2007年8月31日金曜日

夕凪の街、桜の国

映画関係は、別のところにまとめているのですが。
お仕事ネタにもひっかかるのは、こっちにも。
ということで、「夕凪の街、桜の国」です。
(次回?、予告は、なんとTVドラマでリメイクされる「生きる」

ピープルファースト大会が、今年は広島で実施され、初めて、広島に行きました。
フェリー、高速バスという、気が遠くなりそうな行程だったため、
(案外、つらくなかったですが)
『夕凪の街、桜の国』を持参。
フェリーの中で、Yちゃん、食い入るように読んでました。
Yちゃんは、いわゆる、知的障がいと呼ばれるわけですが、
ホントか?と思えるほどの、高尚な言葉遊び的なボケをよくかましており、
こちらがボーっとしている時などは、つっこむのが難しいことも。
(ま、半分?くらいは、オヤジギャク的ボケではありますが)
で、Yちゃん、相当、この本を気に入ったらしく、平和記念資料館では、
販売コーナーで、迷うことなく、突進して、この本を買ったとの目撃証言あり。
なので、”今度、映画になるんだってさ”と、本の帯を見せながら話していたら、
”観たいのぉ~”と、しばらく連発して、一緒に行こう光線を発していたので、
こちらも楽しみにしていたのでした。
・・・が、最近になって、”怖いから、いかない”と、別の映画に行ったらしく(T_T)

前置きが長くなりましたが、いずれにせよ、私はこの映画を楽しみにしており、
なかなか、映画館が遠い今日この頃だったのですが、
そんな自分がかわいそうになり(単なる現実逃避とも言いますが)、
ちょっと、むりくり、映画館へ。行って良かったです。

広島へ行くさい、平和祈念資料館に、気負いなく、立ち寄る気持ちになれたのは、
私にとっては、この『夕凪の街、桜の国』の存在が大きいです(他にも、まぁ…)。
不謹慎発言は承知の上ですが、前は、「原爆」というと、どうも、気が重く、
(どう、受け止め、展示などに対面すればいいのか、とまどってしまうので)
また、伝聞によれば、グロイ展示らしいので、それもちょっと苦手だしなぁと、
自ら、進んで、資料館などに行こうという気持ちになれませんでした。
ずいぶん前に長崎に行った時は、友人に、冷ややかな視線をあびながら、
原爆資料館よりも、亀山社中跡の方を、
ためらうことなく選んでしまった私であります。
・・・次に、長崎に行くことがあれば、
今度こそ、平和記念資料館に行ってみたいと思っています。

ということで、原作、映画、ともにとてもおススメですよ。

※とはいえ、あぁ~、今日で終わってしまうぅという映画を
 何本か見逃す、悲しい事態ではあります・・・

2007年8月30日木曜日

動きましたねぇ

■8月16日(木)柏崎訪問。夕方(夜)県移動ネットの打合せ。
■8月17日(金)上越の施設訪問
■8月18日(土)魚沼ILP公開講座、交流会
■8月20日(月)午後:『IL情報』編集会議
■8月21日(火)午前:会議、夕方:PF話し合い
■8月23-24日(木、金) PF中部東海ブロック会議(長野蓼科)
■8月25日(土)「阿部真裕さんを偲ぶ集い」
■8月28日(火)夕方:PF話し合い
■8月29日(水)午前:ILP打ち合わせ
        午後:福祉のまちづくり学会準備委員会
        夕方:県移動ネット緊急役員会議
■8月30日(木)午後:バリアフリー地域連絡会
■9月1日(土)魚沼ILP:調理実習

・・・これ、自分以外も関係あるできごとだけなので、
この合間?に、あれこれあれこれ、やっつけているわけで・・・

先週末に、関係者誰もが、絶句してしまった、福祉有償運送の件は、
何がどう好転したわけでもないですが、
あまりの事態に、逆に、なんとか前向きに乗り切ろうよ!になったので、
(ですよね!)
まぁ、よろしかったのではないかと。
(いや、これからなんだけどさ)

いやぁ~、(私にしては)動いているよなぁ、と思っていたら、
”今週、新潟-上越、実習巡回で3往復・・・”とボヤいている大学の先生や、
10月からの請求システム変更の説明会で、全県から新潟市に集まってきてたり(8/29)、
災害ボラセン運営などで、新潟市(ユニゾン)-柏崎・刈羽を行ったりきたりの県社協さんやら・・・
いやはや、新潟県内は広いのです。そして、公共交通が不便なため、
結局、ほとんどの方が、車を自ら運転しての移動になるため、ヘトヘト状態に。
東京にいた頃も、移動が1時間程度は普通のことでしたが、電車だものなぁ。
(ま、新潟県内は、ちょっと動くと2時間だけどさ。2時間半でも県内、出れないし)

どれもこれも、濃い話しがありますが、さすがに、書く気力がつきました・・・Zzz

末期症状

最近、忘れ物、探し物、なくし物が多く、
また、とにかく眠くて、なんだか、末期症状・・・

が!
無い無いと探していた定期入れが、
(定期は切れているがスイカとして継続使用、バスカード等、公共交通類のカード)
やっぱりココだったか・・・という家の中のひょんなところから出てきて、
ホッと一安心。
小さいことですが、現状を象徴しているような、できごとだなぁ、と。

それに、
眠れない、よりは、眠くてたまらん、の方が、まだまし、なのかも。
・・・自衛本能が働いているんだよ、というのは、寝坊の言い訳ですかね。
あ、寝坊といっても、3:00amか5:00amに起きるつもりだったのが、
ありゃ、もうすぐ7:00amだよ、という話しですから、念のため。

追記(11:10)
でも、やっぱり、オンタイムになると、もう、あれこれ、連絡入ってきたり等々、
7:00am起床は、遅い!のでした(T_T)
(夜も更けると、頭が働かないので、さっさと寝るからでありますが)

2007年8月22日水曜日

ボヤキまくっていた日

「今日は、いい天気だねぇ~」の、Hくん(知的障がい)の”ご挨拶”も、
さすがにこの雨だと、言えないだろう・・・と思いつつ。
でも、結局、1回は言っていたな。
(水曜朝定例のHくんのお迎え当番があり、
 月曜日の「水曜日、誰(迎え)が来るぅ?」、
 火曜日の「明日、いつもの時間(9:30)ね」、
 そして、水曜日、車に乗り込んで
「今日は(も)、いい天気だねぇ~」が、”お約束”)

そして、私のボヤキの”お約束”が、
ピープルファーストと、県移動ネット(福祉有償運送)。
今日は、事務所で、ボヤキまくっておりました。
昔?、どなたかに聞いた憶えがありますが、福祉系の相談職は、
訪問後、職場・事務所にもどって、誰に言うでもなく、ぶつくさ言うのが、
ストレスを溜め込まないコツなのだそうです。
そういう意味で、上司・同僚といった、職場の人たちは、ありがたい存在です。

ボヤいてばかりもいられないので、ちょっと、福祉有償運送の方が、
のっぴきならない事態になっており。
しかし、今日は、外出予定がないので(というか事務所留守番なので)、
こんな時こそ、急がば回れ。
ずーっと、ごちゃごちゃになっていた関係書類の整理をすることで、
頭を冷やし、見通しよくして、これからの怒涛の動きに備えようと。
8割方、片付き始め、よしよし、もうちょい・・・と思ったら、
予期せぬ来客×2。ま、久々に顔見れて嬉しかったのですけどね。
・・・ま、あと少しさ、ははは~と、気を取り直したところに、
まさに、その件で、ああ゛!?、という電話×2(+その後に連絡)。
いやぁ~ん。

どうも、すっきり、法制度の枠組みが頭に入っていないから、
右往左往することは、わかっているので、
あと一頑張りで、こう、すっと、理解できそうな気がするのだが・・・
と、オタオタしているわけですが、
あらら、もう、「ハゲタカ」の再放送が始まっている時間帯ではないですか。
→もう、終了しています(後述)。

と、ダラダラねばっているのは、明日・あさってと、もう一つのボヤキの、
ピープルファーストの件で、長野行きがあるため、時間がとれないからでした。

※と、保存しようとしたら、なんだか、しばらく、アクセスできなくなったのですが。
 もともと、こまめに保存してくれるブログだなぁ、と感心していましたけど、
 書いたのがダメにならず、ちゃんと保存されていました。
 このBloggerを使っている人、あまり見かけませんが、結構、良いです。
 元が英語ブログなので、文字などでの遊びの幅が狭いかも、ですが。

 

時間が足りない・・・

みっともないので、言いたくはないのですが、
(その割には、ボヤいていたり、オーラ?を発したりしていますが)
忙しいっす。

いや、たいして、忙しいとは思わないのですが、
(しばしば、誤解されているようですが、仕事量自体は多いと思っていないので)
とにかく、時間が足らん、のです。
(その割には、ちょこちょこ息抜きしていますが)
その程度のことに、そんなに時間かけるなよ!ということが多すぎ。
(・・・ま、職業柄、仕方ないっちゃ、仕方ないのですが)
連絡は1度で済ませるようにしてよね、とか。
(↑自分はどうなんだ、という話もないではないですが)
連絡文書(メール)は、箇条書きなど、分かりやすく書いてくれ、
そもそも、一番大事な情報・連絡は、〆切・日程だぁ~、とか。

・・・といったことを書いていると、ますます、うっ、時間が・・・になるのと、
どんどんムカついてくるのですが、ちょっとガス抜きのため、ぶつぶつつぶやいてみました。

2007年8月18日土曜日

宿泊ホテルの条件は

16日-17日と、中越沖地震関係で、柏崎・上越へ。
そっち方面に行くので、とってもマズい状況になっている、
福祉運送有償運送の運転者講習会の善後策を検討するため、
上越で打合せもセッティング。
ということで、もう、疲れるし、面倒なので、上越泊。
こういう時(=お仕事モード)の宿泊ホテルの必須条件は・・・
ネット環境があること
です。
今回、押さえたところは、その必須条件に加え、
部屋が広く、照明も明るく、ソファやテーブルまであり、
快適、快適。が。
朝食(パンなどの軽食のみだが)は、無料ということで、
せっかくなので、利用してみたところ、大失敗。
いや、味とかそういうのではないです。
7:00~9:00という時間帯が遅すぎる。
5:00~6:00頃には、既に、ゴソゴソと動いている私としては、
朝食が遅すぎて(何かをお腹に入れないと、目が覚めない)、
せっかくのネット環境が、充分、活かせず。
やっぱり、ビジネス出張は、朝食(あるいは”おめざ”)は、
前日のうちに確保、ですね。それと、ドリップ式コーヒーもね。
――――――――――――――――――――――――――
ということで、この記事の記載は8月17日(金)お昼頃、ですが、
アップは後日となってしまいました。

ウチの福祉も

■8月15日(水)
そこそこ近くに実家がありながら、滅多に寄り付かず、
”他人(ひと)の福祉もいいが、ウチ(実家)の福祉も何とかしろ”
と、常々(でもないが)、母から苦情を言われているため、
事務所勤務は午前終了の水曜日、午後から実家に。
というのも、父が、軽い脳梗塞で入院したとのことだったが、
母の話しを聞く限りでは、重篤な事態ではないので、
ま、そのうち、病院行くべぇ、と、数日後のこの日に。
が、その旨、前日に母に電話をかけると、病院のケースワーカーが
介護保険の説明に来たらしく(そんな状態とは思えなかったが)、
どうも、母の話しが要領を得ないので、
(母も、どっちにしろ、娘に後で聞こうと思っていたらしいが)、
実家に寄って、母の話しを聞いてから、一緒に(しかし別の車で)病院へ。
(が、話しは、あちこち、迂回をするので、なかなか本題に入らず)
結果。
やっぱり、そんな、まだ、介護保険の制度を使うような状態じゃないじゃん!
ま、父本人は、しびれ感が、前よりもややひどくなったらしく、
(前に一度、同様に入院している。そして、勝手に服薬を止めている、らしい。)
それはそれで気の毒だし、確かに、軽い言語障害が残ったが、
別に聞き取れないわけではないし、
何より、(母の報告の通り)、しゃんしゃん歩いている。全く、問題なし。

母の話しによると、母も、そんなに大層な事態と思っていないのだが、
一応、結果が出るまで、病院側が、”歩かないで下さい”などの対応だったそうで、
また、ケースワーカーの説明も、資料・パンフを渡すわけでもなく、
向こうが、何やら、資料を見せながら、あれこれ、話しをしたのだそう。
・・・昨今、そういう、迅速な”情報提供”になっているのでしょうかね。
でも、説明のタイミングといい、仕方といい、ちょっと、いかがかと思います。
(と、授業ネタが増えたと言うと、そう言うと思った、と、母に言われてしまった)
だって、学のない(理解力が低いとは決して思えないが)母なんか、
完全に、いろいろと、誤解していましたよ。
誤解というか、話がごっちゃになっているというか。
ま、これが普通の反応だと思いますけどね。

あと、へぇ~と、思ったのが、ケースワーカーに、介護保険の他に、
身障手帳の取得も勧められたのだそう(単なる情報提供か?)。
”いろいろ割引がありますから、取った方がよいですよ”、と。
・・・65歳以上(父は、惜しい、64歳ですが)の身障者の数が、多くなるわけです。

ま、父も、娘に、”現段階では、全て必要なし”と、邪険に扱われ、
母には、父よりも、明訓高校の試合と、アルビレックスの試合を優先され、
ないがしろ感が、可哀相ではありますが。
――――――――――――――――――――――――――
記述は8月17日(金)お昼頃

2007年8月14日火曜日

夏バテバテ

暑いですねぇ。
暑さにメチャメチャ弱いワタクシは、たいして外に出てもいないのに、バテテます。
被災地の方々が、本当に心配です。

■8月9日(木)
自宅作業日。
(前々から予約の入っていた)歯医者やら、何やら雑用しながら、せっせとお仕事。
ちょっと、息抜きも(へへへ)。

■8月10日(金)
事務所勤務、職場介助等当番。
13:30にアポが入っていた相談者が訪れず。
(といっても私が応対するのではないが、情報保障で同席する必要があり)
この午後の予定が、結構、キツかったため、
大慌てで、あれこれ、片付けていたので(→結果、午後も続行)、
ある意味、助かったといえば、助かった・・・というのが、
申し訳ないが、個人的な感想。

■8月11日(土)
魚沼ILP。
ばぁ~か、あっちぇ~!!(訳:とっても、暑い)
朝晩、風の涼しい新潟市でさえ(海・川・潟のおかげで!)、無風(と思う)で、
もう朝から、暑いのなんのって。
魚沼に着いたら、今回、サブリーダー(頚損)のYさんは、アイスノン装備で登場。
(そりゃそうです。)
リーダーMさん(脳性マヒ)、半強制的に、移動中は、助手席移動。
(しかも、帰り後半、座席リクライニング)
ほぉ~ら、やっぱり、その方が楽じゃん!、と、一つ、問題が解決したものの、
・・・どうするよ、次回、次々回の車、という、次なる問題が・・・
 <追記>
  後日確認したところ、Mさんは、助手席よりも、後部座席で横になった方が楽、
  助手席の場合も、あまりリクライニングをしない方が良い、とのことでした。
  (助手席よりも、平らな場所にゴロゴロした方が、身体を動かせるので、
   良い、とのこと)
  本人の意向を聴くということ、と、選択肢を広げること は、
  そのバランスが、なかなか難しいですね。

116号→巻・潟東ICの道も、しっかり把握し(Mドクタールートと、勝手に命名)、
帰りの三条あたりの8号線→116号線への抜ける道が、まだ課題ありであるが、
車内お持込CDも良好で(あれ?、服部隆之デーだったかも)、
長距離(県内では、普通?)運転も快調、快調・・・と、言いたいところですが。
運転は苦にはなりませんが、好きではない者としては、
移動中=休憩(あるいは、何か読んだり、パソコン向ったり)が、できないのは、
(それも片道2時間以上だと)
ちょっと、辛いものがありますね・・・

■8月12日(日)
神戸から柏崎・刈羽に支援に来られた方を、
新潟空港→高速バス乗り場・鳥原(とっぱら)までご案内。
一緒に現地に行ければいいのでしょうが、前日のこともあって、
新潟市内の送迎でご容赦願う。
いつもは、突っ走れるハズの海岸が混んでいたり(夏ですからねぇ~)、
逆のバス停乗り場にご案内してしまったり、
余裕あると思っていた時間がギリギリになってしまって、焦りました。
間に合って良かった。
他は、さすがに、お休み。

■8月13日(月)・14日(火)
本当は(本来は)、11日の振替にするのだが、
今週後半、柏崎方面行きを予定しているため、
17日(金)に休ませてもらうことにして、
この日は出勤。世間はお盆だというのに・・・。
ま、他にも、数人、職員、出てきておりますが。
ピープルファーストの定例話し合い(火曜、16:00~)がお休みだったり、
いつもよりは、静かなので、どんどん積み重なるお仕事を片付けるのだ!
(成果は・・・微妙・・・)

13日(月)、夕方(といっても、就業定時以降ですが)、
いいかげん、飽きてきて、息抜きがてら、
事務所隣にできた、「ラーメン東横」が、
ついに、開店したので、早速、店内を偵察に。
・・・と思ったのに、何故に休み!? 外にある花輪の立場は!?
ま、東横のラーメンは、個人的には好きなので、近いうちに、行きますが(断言)。
でも、今の時期は、ちょっと、暑いから、涼しくなってからかなぁ・・・
(事務所内では、何故に、この、暑い時期に開店なんだ? との声、あり)。

自立生活センター新潟の場所案内は、今後、
”「ラーメン東横・寺尾店」と「車のアラシ」の間です。”
というご案内になることは、間違いなし、です。

2007年8月8日水曜日

こもること、しゃべること

う~ん、本調子がでない、と思いつつ、
机にじっと向かい(ながら家の中をウロウロし)、
せっせと、あれこれ、やっつける。→明日も続行。

今日は、ホントにやるのか、とか、Sさん、忘れているんじゃない?の
秋シンポの打合せを予定通り、決行。
(Sさんは忘れていませんでした。別のUさんが失念していました。)
といっても、当初、いろいろ、呼びかけよう、という話しだったのが、
自分も含め、皆さん、中越沖地震の対応も重なって、実現、ならず。
ま、本番は11月ですから、それまでに、追々と。

時節柄、中止あるいは延期にしようかとも、ふと、頭をかすめたのですが、
そうしても、何も良いことはないですし(期日も決まっているし)、
地震関係の情報交換もしたかったので、予定は変更しませんでした。
やはり、少人数ながらも集まって良かったです。
皆さん、それぞれの立場で動かれていて(現地に応援に行くことはもちろん、現地に行かなくてもできること/やるべきことは、ありますからね)、
抱えている”現場”が、異なっていますから、よい機会になりました。
(と思ったのは、私だけではないはず! ですよね!!)

にしても。
改善されていくところは、もちろん、とっても、あるけれども、
いかがなものか、と思えるところも当然残されており、
でも、それって、災害時という非常時だけの話しじゃなくって、
日常業務・活動の積み重ねだよね、ということに、結局、辿り着くのでした。
「踊る」フリークの私としては、なんだか、それって、
まるで「踊る」的な組織論の世界だよなぁ、と、くだらないことを思いながら、
しかし、まじめに、いろいろと聞いていました。
そして、また、
災害は、埋もれている課題を”ほりおこし”ちゃうねぇ~、という話しを、
しみじみとしてしまいました。

今日は、黙々とデスクワークの日だったので、
ストレスなくしゃべることができる場は、私にとっては、よいバランスでした。

ただ。
皆さん、お仕事もありますから、どうしても、19:00(実質、19:30)スタートになるところが、つらいところです。
ホント、皆さんの熱心さには、いつも頭が下がります。
でも、公共交通が首都圏とは比べ物にならない車社会の地方では、また、福祉サービスの様々な状況が・・・の地方では(新潟市は、それでも、県内ではマシなほうですが)、この時間帯に打合せを設定しても、障がい当事者の参加は、正直、厳しく、ますます、格差が・・・というのが、頭の痛いところです。
といいつつ、つい、自分も単独でちゃっちゃと動いちゃうのですが。

・・・あ゛、日付変更線を超えてしまった。

2007年8月7日火曜日

聖徳太子でないのだから

火曜日は、ともかく、慌しいのです。
今日(8/7)は、通っているメンバーがお休みだったり、お外に出かけたりで、
とっても静かな時間があったものの(それはそれで、眠気との闘いが・・・)、
打合せ・会議の途中で電話に出たり、
複数の人に同時に別内容で話しかけられたり、
あっちのメルアド・こっちのメルアドに同時にメールが入ったり。
頭と体は一つしかないのでね(^^ゞ←最近のぼやき・口癖

ま、自分で撒いた種がかなりあるので、仕方ないっちゃ仕方ないのだが。

で、この1ヶ月程度、地震の余波や、ブログと戯れていたりして、
(今も、某ブログをワタシ好みに設定変えられるかと思ったら・・・ダメじゃん・・・)
なんだか、時間がおかしくなってきてますが、
私は、朝型人間なんです。これくらいの時間(午後10時頃)は、真夜中なんです。

ということで、積み残しはあるが、もう、眠りますzzz
(帰り道で、映画館狙いだったことを失念していたことに気づき、ちょっと、不機嫌)

終わったぞ、東京出張

▼8月6日(月)
私は、用件、まとめたかったのですが、分散してしまった3週連続の東京出張、
やっと終了。ふうぅ~・・・って、実はちゃんと仕事がこなせていないのですが(^^ゞ
今日は頭はスッキリしているのに、じっとできません状態。
(昨日は、時間はなんとか確保できるが、頭がボーっとして、仕事にならん状態)
研究会は、秋の日本社会福祉学会の自主企画シンポの内容や、
今年度は3ヵ年調査研究の取りまとめ年度なので、
まとめ方や、予定の確認など。

・・・が、すみません、直前に、予定等々の連絡が追っかけてきており、
(半分は、自分から発信したものへの返信なのですが)、
頭の中(及び机の上やPCあるいは携帯)で、あれこれ同時並行。
(複数の)先方の都合、用件・状態の把握がある程度、できたものの、
もう、何が何やら、わけわかんなくなってきているので、
明日朝、また、スッキリした頭で考えようっと!

で、調査研究ですが。
・・・ま、課題というか現状認識は、チームを組んでいる方々と共有しているので、
それはそれとして。
確かなのは、やはり、調査は、調査票設計で7割、データ整備で2割、
決まるのだ、ということ。
(設計をしっかりしないと、データ整備に、とてつもない労力を費やしますが)
つまり、集計分析に至るまでに、9割方、決まっちゃうってことですね。
統計ソフトの飛躍的な発展により、私のような、”なんちゃって調査屋”も、
データをいじれることは、すごいことですが、
それにしても、やっぱり、データをつくる基礎作業は大事だってことです。
逆に言えば、データをつくる作業が丁寧に組み立てられていれば、
それほど多くの変数を扱わなくても、かなり、いろんなことが言えるのです。

私が分担しているのは、生活時間調査。
丁寧にやれば、相当、面白そうなことが、見えてきているのですが。
なにしろ、変数、多すぎ!
扱うのが、”時間”という、60進法の世界なので、どうにかして!!
統計ソフトの威力を発揮させての、必殺クロス集計連打ができないので、
(私の知識、力がないだけかもしれませんが)
どういう集計表を作るのか、方向を決めないと、とっても、やる気になれません。
という方向について、ご意見いただけたので、まぁ、よかったかな、と。

が、アレとコレはこう計算するとして、そんな単純な計算式でいいのかいな、とか、
コノ扱いは、ああするとして、ざくっと単純集計みたけど、
ちょっと、一工夫しないと、使えなさそう、とか、
あの変数とこの変数は別で作成しているはずだから、
ハテ、どう結合・統合したものか、とか、
・・・結果に辿り着くまでの工程に、まだ、ちょっとかかりそう・・・えぇ~ん(T_T)

新幹線の中で、PCだけに向っていると、グダグダ書きそうなので、
この辺で(UPは、たぶん、明日朝になるでしょう)。

2007年8月5日日曜日

無理な予定は・・・

昨日(8/4)は、仕事”量”は、比較的少ないので、早目に休んで、
今日(8/5)、しっかり、取り戻しましょ・・・という企みが・・・
自分でも、びっくりするくらい、起きられませんでした。
疲れているのかな? なんだんかんだと、運転も気疲れするのか?
とか思いましたが・・・そもそも、この、”日曜日に遅れを取り戻す”作戦は、
もう、何度となく、失敗しているということを、
何度、反省すれば、気がすむのでしょうか、ワタクシは。

運転のお供に・待機時間

8月4日(土)、魚沼・自立生活プログラムに同行。
先週、眠気と闘いながらの運転だったことを反省し(←危険)、
使用する社用車は設備バッチリなことを確認し、CD持込、大変、快適に移動。
  →お持込リスト

自立生活プログラム(ILP)は、介助者は外に追い出されるため、
(”手”が必要な時以外)
待機がお仕事。
で、同じく待機の方と、練馬区介護人派遣センターの話し(等)で盛り上がる。
まさか、小出で、コノ話しができるとは思ってもいませんでしたが、
HPがあるのも、意外でした(失礼!)

2007年8月3日金曜日

新潟まつり

昨日に引き続き、お片づけをするぞ(今日はin事務所)。せっせと、お仕事の山にとりかかり。
・・・ん?、今日は新潟まつりの民謡流しだな・・・あぁ、交通規制がぁ~!?、と、気づき、昼過ぎ、慌てて、ネットで確認したら、見事に、ウチ(及び駐車場)は交通規制区域内。
なに!? 18:30~かい!? えぇぇえぇ~!!!
いっそ、交通規制解除するまで(~21:30)、事務所に立てこもろうか、とか、
いや、でも、なんだか疲れてるから、ユナイテッドシネマに逃避しようか、
むむむぅ~と思いつつ・・・初志貫徹(こんな時だけ)、早目に帰宅。
あぁ、また、いろいろと中途半端に残ってしまう(の繰り返し・・・)。

で、交通規制どころか、ウチの前の通り、思いっきり、民謡流しです。
うるさい・・・じゃなく、賑やか、賑やか。なんだか、お囃子がすごいことに。
(佐渡おけさの、♪アリャサ~、アリャサ~♪ が、
 なんか、いろいろと混じっている気がするのは、 気のせいか?)
なんだ、柾谷小路の方だけじゃ、なかったんですね。
(と、パレード・みこしも、柾谷小路の方だけになったと、すっかり、勘違いしており、
 先日、提灯をつけていたマンション管理組合の皆様に、大嘘ついたワタクシ。)

ま、でも、夜更かししないぞ、が、今日の目標ではあり、
早目に(というか世間並みに?)、帰るのも、これもまた、よいな、と思ったので、
どうしても、今日、返信しておかねば、まずいでしょう、という連絡だけして、
他はごめんなさいにさせてもらいまっす。
その代わり、また、明日以降、気分を新たに、復活ということで、ご容赦。
(・・・誰にあやまっているんだか・・・)

あ、大事なことを書き忘れた。

確かに、被災地は大変ですが、被災地でも観光客(海水浴など)に、
来ていただきたいところもあるでしょう。
新潟県内、風評被害も出ているようです。
新潟県、これから、また、復旧・復興していかねばなりません。
皆さん、どうぞ、新潟に遊びに来てください。
新潟も、ばぁかあっちぇ~(新潟弁で「とても暑い」)、ですが、
海・川・河・湖があるので、風は涼しいです(と、先週、伺った柏崎でも思いました)。
これからイベント、目白押し!
(何があるのか、よく把握していないが、例えば、夕日コンサート、とか。)
ぜひぜひ、越後の国に、お越しくださいませ。

2007年8月2日木曜日

片付けるぞぉ~

昨日の文、長っ!
え~っと、いろいろと気になることは多々あれど、今日は、心を鬼にして、自宅(周辺)で、いろいろいろいろ、片付けるぞッと。
・・・と、自分に渇を入れるために書いている10:30。
夕方には、片付いたぞぉ~と、書き込めるよう、ガンバリマス。
(↑と、有効活用するために、せっかく作ったブログを継続しようと、
 昨晩、本来、眠っている時間に書いてしまったため、
 スカっと頭が動いていない・・・)
--------------------
で、追記は、翌日(8/3)、8:40です。
そんなに全部、片付かないとはいえ、まぁ、そこそこかな、
あとは、今日は、コレだけ対応しちゃえ・・・の、コレに手間取って、
またもや夜更かしを・・・
(秋の学会の交通手段の確保が、えぇ~、アテにしていたコレ、だめじゃぁ~ん、
 あれれ、もう、チケットないぞ・・・)
ううう、まずい。今日こそは!、ホント、早く寝ないと、ちょっと、マズイです。
その前に、なんだか、ドンドン、モノゴト溜まってきているぞ・・・

2007年8月1日水曜日

前期の講義終了

今日で、前期授業が終了。
私の担当は、
社会福祉援助技術総論(1年対象の講義形式、必修科目なので120人弱)と、
社会政策学(2年選択、だが、3年・4年も参加あり。全くの選択なので、極めて少人数のゼミ形式)、
という、社会福祉・社会政策の学問的?常識からみると、同一教員が担当する科目じゃないと思いますが、諸般の事情により、こうなっちゃっているわけです。しかも、授業形態、間逆だし(専任教員ならともかく・・・)

社会政策学は、師匠らに無謀と言われつつ、スピッカー『社会政策講義』を輪読している。
古き良き時代の名残が存分に残った、少人数教育の国公立社会科学系出身者としては、自分が育ってきたゼミ形式を踏襲しているわけですが、
最近の忙しい私学の福祉系学部の学生さんにとっては・・・どうなんでしょうね?
扱っている本は、読みやすい翻訳で、また、各章が手短なので、
思ったよりも、それなりに、皆さん、レジュメを作ってくるので、ちょっと安心。
逆に、さらっと進みすぎる場合があり、まぁ、その辺は、議論の背景の解説や、
論文の組み立てを考慮しながら文献理解をするよう、コメントするのは、
教員の役目なので(どこまでできているかは、別として)。
新書もいいかな、と、毎回、思わなくもないですが、
こういう機会でもないと、たぶん、この手の文献を読まないので(わが身を振り返ってみても)、学生さんには、ちょっと、背伸びをしてもらうことにして、このテキストは続行かな、と思います。
自分の課題としては、もうちょっと、質問が上手にならないと。
師匠の足元には、まだまだ及びません。

社会福祉援助技術総論は・・・何故、ワタクシメがこの科目を担当しているのか、
師匠や院時代の仲間からは、失笑されているのですが(^^ゞ
いろいろいろいろ、思うところはある(あった)ものの、
こう思うことで、モチベーションを維持することにしています。
主なターゲットとしては、
将来、新潟で活躍するであろう、福祉現場の人達の基礎作りをするのだ・・・と。
福祉の現場に行かないとしても、良き職業人に、皆さん、なって欲しいですし、
福祉の応援団をつくらないといかん、と(”世論”を味方につけないと、ね)。
そう思えば、学生さんの実習やら、就職やら、直接的に責任のない立場も、気楽でよいかな、と。
また、講義で話すことで、結局、自分の身になるよな、と、最近、つくづく、思いますし。

ただ、まだ、準備やら何やらの、自転車操業が続いており、
そんなこんなで、”割が合わない”仕事から脱却していないのが、最大の問題。
昨年後期の後半から、パワーポイントを導入したら、もはや、手放せなくなってしまった。
(一時期、パワポの活用を力説していた師匠に対し、プレゼンはともかく、授業ではどうでしょうかねぇ、と冷ややかな態度をとっていたのに・・・)
配布レジュメは、そこそこ修正しつつなので、まぁ、いいとして、
パワポ作成に、毎週、追われる始末。
え~ん(T_T)、今年は、さすがに、もうちょい、楽できると思ったのにぃ。
ま、こっち(技術総論)も、テキスト、よほどのことない限り固定することにし、
テキスト基本としつつ、順番等、多少、入れ替えつつ、全体の流れも、だいたい定まり、なおかつ、つい、言いたくなる社会政策系の話も、別に話す場ができたので、
(滅茶苦茶な組み合わせが、案外、悪くないのかも)
もうちょいシンプルになるんじゃないですかね、たぶん。
・・・やはり、パワポは、手放せないですね。
「例え話し・脱線話しが、わかりやすい・面白い」という声と、
「例え話し・脱線話しになると、話がどこに行くのか、わからなくなる」という声の両方があるのですが、(その場で、具体例を考えていることも、しばしばある、ことは否定しません (^^ゞ )
今、この話をしているんだよ、と、画面に示しているのは、良いようですね。
・・・こんなに、甘やかして、いいのだろうか、と、思わなくもないですが・・・
だって、学生諸君、私が学生の頃は、例えば、退官直前の某教授は、
1→2→3→4→5
と、話し(講義)が進むところを、
2と3の間あたりで、最近、読んだ本の話しやら、陸軍(だったか海軍)幼年学校の体験談やら、時空を超えていろんな話しが入り、3に進むのかな、と思ったら、5に飛んで、あれれと4にもどって、3は忘れられる・・・といった具合の講義もあったのだよ。

で、予想通り、
試験は難しいっす
という悲鳴が・・・
社会福祉士国家試験の過去問題から、しかも、1部、5択にせず、選択肢をバラして1問づつ○×にしたり、また、(1年であろうと)事例問題も、容赦なく、出題しますからね。へへへ。
・・・という反応があるということは、自分が思っている以上に、どうも、ややこしい話し方をしているらしいということがわかってきたり(と、授業終了後に質問に来た学生に言ってみたら、うなずいていたので、そうなんだな、きっと)、教室後方の集団も、試験だからでしょうが、配布資料などに基づきながら(持ち込み可にしているので)、それなりにお勉強している様子が伺えたり、とりあえず、好意的な声を聞いたり(ま、わざわざ、話しにくるのは苦情はないだろうが・・・)、後期は(も)、ちゃんとやろう、と、思えて、まぁ、良かったかな、と。改良点は細々ありますが。
講義・授業は、(ここに限らず)今までも必要に迫られてやることがありましたが、実は大嫌いな仕事であった私にとっては、かなりの進歩であります。

ただ、準備されていると思い込んでいた試験問題が印刷されておらず、
試験開始が遅れてしまったのは、大失敗でした。私としたことが・・・
(やや直前にメール送信したので、嫌な予感はしていたのですが・・・確認tel入れれば良かった)
・・・いや、ホントは、試験問題は、前週に渡すのが目標なのですが、いまだ、達成したことがなく。
後期こそは、実現するぞ!

ヘロヘロの7月後半~移動距離が・・・

7月後半は、東京方面の用事が拡散してしまったこともあり、
来週(8月6日)含め、連続3週、東京通いになってしまっている。
それに加え、
7月21日(土)スタートの魚沼・自立生活プログラムが、文字通り、魚沼市での開催。
介助(等)スタッフは交替とはいえ、移動と変則勤務で(私以外もね)、
夏休み調整とか言われても、私らの部門は、もう、とにかく、
1週間乗り切って、その後、追々、まっ、考えましょう状態。
そんなこんなで、中越沖地震に際しても、すっとんで行って支援に入れる状態では、誰もがないわけで、しかし、そうも言ってられないので、ともかく、1回、伺ってきました。
といいつつ、非常勤の授業が本日(8月1日)までで、
この固定予定が、多少、慣れてきたとはいえ、それなりに時間をとられるわけで、
あぁ、やっと前期が終わったよ・・・
ようやく、一山超えたかな(・・・ホントか?)、と。

ということで、まとめて業務記録。

○7月17日(火) 通常業務(会議とPF話し合い支援など)、夜・ふあふあの集まり
○7月18日(水) 通常業務(午前:事務所、午後:青陵大非常勤)
○7月19日(木) 自宅で事務処理、夕方、にいがた自立生活研究会勉強会と懇親会。
○7月20日(金) 通常業務(終日、事務所:ILP諸準備)
○7月21日(土) 第5回福祉理論フォーラム
  「社会福祉をどう理解するか?」 報告者:岩崎晋也(法政大学)
   ※都立大院小林ゼミを発展・拡大した研究会。
   ※この後、ちょぉ~っと、各方面に大迷惑をかけてしまいましたが、
    それは、また、別の話し・・・
○7月23日(月) 障害者の所得保障と自立支援施策に関する調査研究会
  「障害者の所得保障と福祉施策の経済効果」報告者:金子能宏
○7月24日(火) 通常業務(会議とPF話し合い支援など)
○7月25日(水) 通常業務(午前:事務所・ILP打ち合わせ、午後:青陵大非常勤)
○7月26日(木) バテバテ故にちょっと休憩、柏崎方面行きの準備の他、溜まった事務処理
○7月26日(金) 柏崎市・刈羽村、地震の状況確認
○7月28日(土) 魚沼ILP
○7月30日(月) 勤務としては28日の振替休。夕方、CIL立川理事会。
○7月31日(火) 通常業務(会議とPF話し合い支援など)、事務所・納涼会
○8月1日(水) 勤務としては夏休み扱い。午後:青陵大前期最終授業(=試験)。
  ※夏休み:さっさと取らないと消化できないため

ウチの事務所は、定例火曜日の打合せで(10:00から30分程度)、
先週の報告と今週の予定を、職員全員が報告し、
事前に、メールで、報告内容を送信することになっているので、
(→会議記録の省力化のため)
上記のことは、既にメモったものがあるので、
そこにちょっと追加をすると、できてしまうのでした。

いやぁ~、薄々、わかってはいましたが、出不精の私にしては、移動距離がかなり・・・

情報開示をしすぎることもないのですが、人様のブログを拝見すると、
どんな動きをしているのか、結構、参考になるので、
(特に、何らかのお仕事・活動をご一緒する方については)
自分のも、書いておこうかな、と。
簡単メモを言語化することは、自分のためにもなるかな、と。
ホントは、日々の動きの区切りのために、もっと有効活用できればいいのですが、
・・・というのが、この2週間の反省でしょうか。

で、まさに一区切りの講義について、ちゃっちゃと書くつもりだったのですが、
これについては、項を改めて・・・
というもの、非常勤講師室のPCを占拠して、ココでできる事務処理を、
一区切りするまで、と、思っていたのですが、やはり、やや限界が生じてきたのと、
それ以上に、机に向かっているのが飽きてきたので(苦笑)、
寄り道しつつ、帰宅してから、出直します。