2008年7月31日木曜日

悲喜こもごも

●あぁ~! 終わっていた。
あちゃ~、先週までだったか、「カメレオン」(別におっかけじゃないけど、やはり、藤原竜也クン目当てでもあったことは、否定しない)。
他、今年に入ってからの見逃しは、「明日への遺言」「山のあなた」「西の魔女が死んだ」など。「西の~」は、十日町でやるらしいな。ふむ。

●それ、もっと前にお知らせ出ているし。
2008.07.28付けで、Tジョイのお知らせに出ていますが。
その情報、ゲキ×シネWebで、とっくに、出ているし(他にも上映があるのかと)。ま、なんにせよ、楽しみです。

●すっごいキャストだ。
8月のお楽しみの目玉、「20世紀少年」。「08/07/28 第2章キャスト決定!」が、また、すごい。
ユースケ・サンタマリア(サダキヨ役)、小池栄子(高須役)、藤木直人(蝶野刑事役)、古田新太 (春波夫役)。
うっわ~♪ 特に楽しみなのが。
ユースケ・凄みがでそう、古田新太・笑えそう(よい意味で)。

●録画を忘れずに。
DVD買いそびれているのですが。「ちりとてちん」外伝は、8月10日ね。録画せねば。
まだ掲示板が見れるのは、ちょっと、驚き。

●観るべきか、待つべきか、それが問題だ。
「それぞれのシネマ」、次の東京出張の時に観れそうだな。シネウインドでもやりそうなタイプの映画でもあるけどな。
にしても、ケン・ローチと「ハッピーエンド」というタイトルは、どうも、そぐわない気がして、逆に楽しみ。

●やっと。
そうそう、忘れちゃいけない、『風雲児たち』最新刊。ようやく、本格的に、幕末らしくなってきました。
私のお気に入りキャラ・ベスト3(歴史上の人物ではあるが)は、
1.江川太郎左衛門英龍
2.阿部正弘
3.田沼意次
なので、どうも、大河ドラマ「篤姫」の阿部正弘の描かれ方には、不満なのであった。

2008年7月29日火曜日

本務の視察も

今月は、東京滞在が多く。JILワークショップの合間に、7月21日(月・祝)は、福祉理論フォーラムがあったので、研究会(お勉強)で、法政大!ボアソナードタワーにいたし(多摩キャンパスには・・・行かないですねぇ・・・)。

でもでも、ちゃんと、本務の視察もしているのさ!(7月29日)
千葉県障害者ITサポートセンターのうちの1箇所:社会福祉法人 あかね

東京都障害者ITサポートセンター(受託:東京コロニー)


それぞれ、特徴・持ち味が異なっていましたが。
共通していることとして。
それは、障がい当事者自身が、PC教室などの講師を勤めていること。
そうあるべきだ、と、思っていたので、具体例を持ち帰れて、助かりました。

ただ。
新潟市の場合、まず、どこを足場として始めるかは、実に悩ましい問題で。
さぁ~て、どうするか。
(いや、その前に、本務+継続案件で、いろいろと、宿題が・・・)

2008年7月28日月曜日

どっちがマイノリティか

でかけている場合か!と、あちこち(でもない?)からツッコミが入りそうな気もしますが、7月27-28日は、予定通り、JILのワークショップ2回目でございます1)

東京出張ついでに、本務の方の視察もセットしたこともあり、直前に、デジカメを衝動買いをしてしまった・・・ま、もともと欲しかった(あると便利だろうなレベル)ところに、お買い得チラシを目にしたものだから、即買い2)
いやぁ~、お買い得なお買い物でした。デジカメ本体で、スライドショーとかできるので、活用の幅がありそうだわ。へへへ。

ということで。早速、活用。
前にも書いたように、こっちの世界に来ると、自力で歩く人の方がマイノリティになるため、初期設定が、テーブルに椅子がない状態になる。座りたい人は、自分で椅子を確保せねばならないのです。フツーは、テーブルにセットされている椅子を、車いすの人のために外すわけですが、ここでは逆転するわけですね。
まさに、配慮が必要なマイノリティーは、相対的なものだ、という具体例。

▼左:開始前、右:席についてワークショップが始まった様子



●おまけ:ピカチュウ新幹線


1) 今回のまとめを聞いて、”・・・次回は、私、来なくていいんじゃない?”と思ったのに、やっぱり、免除されないそうで。と、同じように、”あれ?、じゃあ、次回は来なくてもいいのかな?”と、手帳を開いたDPIの某O氏(←某になっていないが)も、いやいや、メンバーですから、と、即座に予定を押さえられていました。
2) が、所属が大学とはいえ、"あやしい人”の私には、ボーナスというものがないので、時期的な衝動買いではない。

2008年7月21日月曜日

なぁ~んだ

最近、ぼやきたおしていた”パワーポイント問題”ですが。
灯台もと暗し、実に簡単な方法で、解決してしまった*
なんだったんだ、あの、”いやぁ~ん、図がくずれるぅ~、アニメーションがおかしいぃ~”のゴタゴタは。無駄なあがきであった・・・

・・・ひょっとしたら、このように、無駄な回り道をしていることもあるかもしれん、と、気を取り直す休日。

* 本人が使うに限り、1ライセンスでノートPCとディスクトップPCはOK、というので、大丈夫だったらしい。・・・PCにインストールするときに、「これ1台だけよ」といったようなメッセージが出たような記憶が薄らあったのと、1年限定バージョン(そして更新を忘れていて、安く手に入れるチャンスを、むざむざと逃した過去が・・・)のは、ホント1台のみでインストールの時にエラーが出たような気がして、ハナから無理だと思っていた。が、試してみたら、大丈夫だった。・・・大丈夫じゃないような気もするのだが、ま、使えるからいいのさ。
でもなぁ、2007なんだよな。小細工もできるようなソフトも見つけたが、これは、やっぱり、”今”試すのは、止めておこう。
ホント、だめだったら、2003を購入しようかと思い、でも、最近は出回っていないので、やけに高額になっていて、どうしたものか、と、頭を抱えていたので、一件落着で、めでたし、めでたし。

2008年7月14日月曜日

なんじゃ、こりゃ。

ふと、気づいたら、この1ヶ月ほど、やたらと東京方面出張が入っているので、もう、まとめていろいろやっちゃえ!、と、ほぼ、手配し終わったら、なんと、すごいお得なパックを見つけてしまった(T_T)
それが、これ、海の日連休スペシャル ワンデーTYO
が~ん!・・・ま、でも、諸般の事情により、仕方ないよ、と、なんとか自分に言い聞かせつつ帰途についたのでした。
が、今、改めてパンフレットを(Web上で)みたら、「2名様以上で申し込み」でしたね(そっか、TYOだからな。最近シングルTYOが出てきたから、忘れていたけども)。
なぁ~んだ、そもそも、使えないジャン(ま、買い物券はありがたいけど、たぶん、使っている暇ないもんね、と、負け惜しみをつぶやいていたけど)。

疲れたけど、

濃密な3日間で、くたびれましたが(そして、家の中はぐちゃぐちゃのままですが)、思ったよりも気疲れはしていない。
というより、むしろ、気分的には、かなり良くなった感じがする。
内容を伴ったことは、(書く余裕があれば)後日、書くとして1)

●7月11日(金) 新潟圏域相談支援機関 任意学習会
そして、その後の懇親会。
私は、前回6月の第3回からの参加ですが。相談員は、一人職場の人も多いので、このような、いわば”集団スーパービジョン”の場は、貴重だなぁと、思いました。
後半の飲み会は、なんか、久々の飲み会のような気がする2)。大いに笑いました。

●JIL3)次世代リーダー養成プロジェクト
 ⇒当日の様子は、こちら
・・・正式名称、今、把握しました(^^ゞ
「自立生活運動のこれまで、今、これから」を伝える
~JILの組織評価と活動計画を通じて~
と、サブタイトルがついている、1泊2日×3回の、参加型ワークショップという、過酷な日程。これに、2週間ほど前か?に、召集がかかり。参加すると承諾する前に、「宿泊、どうしますか?」と聞く方も聞く方だが、結局、参加する方も参加する方なんですけど。
NPO法人PCM Tokyoという、ワークショップを専門にする、外部4)の方に入っていただいたこともあり、(いつもにも増して)相当、いろんな意見が出たし、何より、特定の人以外も、比較的、多く発言する時間が持てたのは、良かったんじゃないですかね。
ま、ともかく、移動・宿泊などに関して自分”だけ”のことを考えれば良く、かつ、こぉ~れぇ~を、どうまとめろと?というプレッシャー(お仕事)がない状況での参加は、実に楽チン。
それでも、かなり疲れました。休憩が入るたび、そして終了後、皆さん、「頭が疲れた」「くたびれた」と言ってました。とある方は、2日目終了後、「今日は、もう、ビールを飲んで、寝る」と、つぶやいて去っていきました。
のに、せっかく集まる機会だからと、その後も、いくつか会議を設定しているのは、とても、障がい当事者団体のスケジュールとは、思えません・・・ 椅子持ちじゃない(=スタスタ歩く)人の方がマイノリティの場にいると(例:あちこち場所を移動するワークショップですが、机に椅子はセットしていないことが多いので、椅子を自分で確保せねばならない)、紛れも無く、当事者団体のワークショップだ、と思うのですけどね。

今回は動きの自由度があるため、ちょっと探索もでき。会場の、戸山サンライズは、もう、何度も行っていますが、初めて宿泊施設を使ったのと、近辺の(バリアフルな)お店に初めて入ったのが、ちょいとした息抜きになりました。

1) と、”後日”にしておいて、そのままになっているネタがいくつかあるので(お楽しみブログを含む)、我ながら、あまりアテにはなりません(^^ゞ
2) 車移動の方が多い新潟であり、ということと、まじめな会議等が19:00~始まる場合は、もう、それだけで終わってしまうことが多いため。
3) JIL(ジル)=全国自立生活センター協議会
4) 私自身が、”外部”の人なのか、”内部”の人なのか、かなり微妙なところ。”業界の人”ではあると思うが。何人かには、「で、圓山さんは、今回は、どういった立場での参加なわけ?」と聞かれ。それは、私自身が逆に聞きたいくらいです。

2008年7月10日木曜日

1日にかためておくべきだったか

やぁ~っぱり、同じ用件(非常勤コマ)は、一日(曜日)を固めておくべきだったかなぁ・・・
とか、言っているうちに、前期が終わりそうなので、遠からず、この問題も、(今年度は)終了するとはいえ。
1ヶ月遅れの異動のため、様々、押せ押せになっている(のは、いつものことかも、ですが)ので、実際上、7月いっぱい、木曜の午前が使えない(移動他に予想以上に時間がかかる)のは、かなり、痛い。
が。
懸案事項が一つ、ぼやいていたら、引き受けて下さる方面が出てきたので、ちょっと、ほっとしました。ありがたいことです。

2008年7月8日火曜日

2008年7月8日(火)

●いす
昨日、『通販生活』が届いていて、パラパラみていたら。
・・・どうも、最近、ダルダル(妙に疲れる)のは、職場に持ち込んだ椅子が、座り心地が良すぎるせいか?と、思い当たり、経過観察をすることに。場合によっては、再度、現在、自宅で使っている椅子と、入れ替えようかな。
<中間経過>
ゆったり座る分には、申し分ないのだが、ゆっくりしすぎるのが問題か?

●探していた、”書いた覚えはあるメモ”が、作業終了してから出てきた。
 ・・・そんな予感はしていたんだけどね。

●今日(2008.7.8.)は、健康診断。
職場が変わったため、微妙に期間が合わず、半年前ほどに受けた同じ検診センターで、検診するハメに。
・・・異動は、ホント、面倒です(これに限らず。好きで異動しているわけじゃ…)。

●が~ん!
あぁ、またもや、気がついたら、蒲原祭りが終わってしまっていた。
・・・先週、どうも、人通りが多いなぁと、思ったんですけどね。
ぽっぽ焼き、食べ損ねちゃったな、残念。

●頑丈ですね
しばらくの(3年間くらい?)拠点づくりとして、正攻法での場所づくりを企んでいるのですが。
壁一面(近く)に備え付けのホワイトボードが、むちゃくちゃ、邪魔で、なんとか、撤去できないか、”お願い”してみたものの。
結局、ペンの受け皿だけはずしてもらって、ホワイトボードだけは、そのままにすることに。
・・・レイアウト案、ちょっと、変えねばならんかな。

●ぐぅ~
腹が減ってきたが・・・健康診断のため、お昼が食べれない(T_T)
脳の栄養も不足してきたぞ・・・
こう、もう、一息で、ぱーっと、視界が開けそうなんだけどなぁ・・・

2008年7月4日金曜日

縦割り

なんだか、あちこち、わけわからん状態になってきています・・・

黒澤明「生きる」では、前半、役場の市民課長・渡辺の”ミイラ”ぶりが描かれていたり、「踊る」シリーズでは、織田裕二演じる青島刑事が、警察の悪しき官僚制にうんざりする表情がしばしば、でてくる。
幸いなことに、これまで、あまりそういった方々・場面に遭遇してこなかったのだが。ふぅ。
(誤解なきよう、慌てて補足しますが、少なくとも、私が仕事上他で多く接する行政機関の方々は、皆、とても誠実な働きをされております。)

私は、国公立機関は非効率だから民間(=市場)に任せるべき、という発想に、安易に賛同する者ではありませんが、まぁ、そう言われるのも、いかしかたないよなぁとも、現状・現実みると、思うこともないではない。
もっとも、公立か民間か、ということの違いではなくて、働く人が、その組織・プロジェクトの使命や目的を共有して仕事をしているか否かが重要なんだと思いますけどね。民間でも、様々な偽装問題等にもみられるように、不祥事なんか、いくらでも起こるのだから。

2008年7月3日木曜日

いかん、いかん

只今、他大学での非常勤講師室にて。
前期は、週2コマ、担当があるのだが、時間割の都合で、水5限と木1限になってしまって、これが、結構、前後の時間をとられてしまうのであった。まぁ、その前の段階では、水か木の3限と5限だったかになっていて、その間の1コマ、いったいどうしろと?と、途方にくれ。だったら、日を別にして欲しいという要望を出したのはこちらなのだが。果たして、どっちが良かったのか、なんとも言えない。
そもそも、講義を持っていると、さも、大学教員のようだが、現に5月からは肩書き的にも、そうだとも言える(が、”特任”という奴なので、はっきり言って、諸々、常勤の教員と同じ待遇でないが、それは、また別の話)。
しかし、本拠地の研究室と、講義を持っている大学は、違う大学なのである(最近、まじめに公共交通を使っているので、移動に1時間強かかり。そして、電車あるいはバスも、20分~30分に1本なんだよね)。
・・・何かが、違う気がするぞ・・・

さて。
自宅のディスクトップPCを新しくした後、パワーポイントをいれていなかった。授業のパワポ、ちょっとだけスライドを変えたくて、”とりあえず”オープンオフィスで、ちょいと、修正してみたら・・・

レイアウトが、崩れているぅ~(T T)
ありゃりゃ、と、じゃあ、元にもどして前(=昨年)のを使うか、と、通常使いのUSBを、大学備品のノートパソコン(接続の相性が悪いことがあるので、大学のを使ってくれと言われ、使っている)では、またもや、認識せず(非常勤講師室のディスクトップPCでは、読み込むので、USBの問題ではなく、PCの問題かと思われる)。

他にも、フリーソフトがあるらしいが。う~ん、試してみるか?、どうか?
・・・で、このbloggerは、いわゆる、トラックバック機能がないということが、今、わかり。
と、ここで、横道にそれ始めると、現実逃避というか、時間の浪費になるので、ま、いっか。

PCは、まさに”パーソナル”コンピューターと、しみじみ思うわけだが。
それにしても、いったい、どれだけの、時間・労力とお金を、PCにつぎ込めばいいんだか。本末転倒、いかん、いかん。