2009年6月29日月曜日

頼りになる準拠集団

6月27日(土)は,地元(新潟)での面白そうなイベント2件や(昨年度までの)業務関連の研究会1件も1)パスし,”予定は先約優先原則”・・・だけではなく,やはり自分の中では優先順位が高いが故に,毎度おなじみ最終新幹線で帰るハメになろうとも,参加をしてしまうのが福祉理論フォーラム(セミクローズドな研究会)。
今回も脳に良い刺激を得ることができ(特に報告者の若い人たちから…いや,まだまだ私も”若手”と思っていますが…),また,楽しいお酒を呑むことができて,とてもリフレッシュして(脳は疲れたけど)越後の国に帰ってくることができました。

つくづく,いくら社会科学系と言えども,研究活動というのは,個人だけでできるものではなく,良質な準拠集団2)が必要なのだと思う。ありがたいことです。

自分自身のチェックとしては,思考回路のギアチェンジが,少し回転しはじめたかな,と。”研究モード”の思考回路にギアが入り始めた感じがして,よい3ヶ月点検になりました。

・・・あとは,研究会に行く度に,報告・投稿の”義務”を果たさず怒られてしまうので,ちゃんとギアチェンジをして,きっちり”務め”を果たした上で,より美味しいお酒を呑めるようにしないといけませんね(^^ゞ
まずは,”ギアチェンジ”自体に今年度は集中しようと思います。

1) 勘違いしてました。こっちの研究会は今週末だった。・・・ま,別の研修会と重なっていて,どっちにしろパスなのだが(2009.6.30.追記)
2) 準拠集団は,社会学の用語だと思っていましたが(それも正しいのですが→),念のため,ググってみたら(便利な世の中になったものです),マーケティング用語としても使うのですね(例えば,これ)。なるほど。

0 件のコメント: