いつもは、これくらいの時間(22:30近く)は、そろそろ、お休みの時間帯なのですが。
日々、動いているお仕事の大半の関係書類を職場に移動してしまい、明日(5/8)、1限の用意がまだだったので、夕方に学外での授業を終えてから、自宅でちょいと雑用して休憩し、再度、職場に移動して、雑用後、授業準備でございます。
あれこれブツの移動中・職場環境整備中のため、このような、私としてはイレギュラーなことになっている。
できたら来週以降、目標としては5月中には、こういった不健康な動きはしないようにしたいものです。
とはいえ。
快適お仕事椅子を、自宅から運び込んでしまったし、世間一般的には、ヘンな時間帯に構内や建物に出入りしても、そこそこ人がいるので1)(さすが、理系研究棟!)、精神的負担は、かなり低くなりましたが。だからといって、この動きを恒常的にしないよう、気をつけねば。
さて。
明日の朝、楽するために、準備を終わらせよう。
1) 新大(しんだい)は、私が在校時代からそうだったが、周囲が学生村と化しているので、日にち時間帯を問わず、構内・キャンパス周辺に、誰かしら人がいる。都内とは名ばかりの、陸の孤島にあった、前々職H大Tキャンパスとは、えらい違いだ。
2008年5月7日水曜日
2008年5月1日木曜日
異動:復帰3
5月1日付けで、下記の職場に異動となりました。
肩書き:新潟大学特任助手
職務:新潟市障がい者ITサポートセンター
・・・相変わらず、”謎の人”状態が続いているのが、なんとも(^^ゞ
所属としては。
久々に、大学教員に復帰でございます。
といっても、
所属の正式名称が、
新潟大学自然科学系附置人間支援科学教育研究センター
で、
そこが受託をした
新潟市障がい者ITサポート事業
の専任スタッフ、です。
「特任助手」という肩書きになっていますが、
大学内の授業等はなく、「新潟市障がい者ITサポート事業」の専任。
といった説明で、果たして、すんなりわかる人が、多いとは思えないのだが。
ホントは、今日のうちに、異動のお知らせなど、終わらせる・・・は無理としても、着手しようとは思っていたのですが。
何分、上記のような、あやしいことになっている上に、大学という組織は巨大組織ですから(前々職でも、把握済)、住所等、きちんと表記しとかないと、大学内で書類がグルグル回るハメになるのは、目にみえている。
という次第で、最初が肝心、学内での確認を丁寧にするのが先、と。
メールは、大学アドレスもいただきましたが、個別アドレス等々、今までと変わらず、なので、特に問題なし。
ちなみに。
自立生活センター業界からは、足抜けできないと思っていますので、そこは、いろいろと継続。
(というか、CIL新潟は、ずいぶん、やり残し仕事があったりするし・・・)
こんなに書く気はなかったのだが。
まぁ、諸々、追々と。
肩書き:新潟大学特任助手
職務:新潟市障がい者ITサポートセンター
・・・相変わらず、”謎の人”状態が続いているのが、なんとも(^^ゞ
所属としては。
久々に、大学教員に復帰でございます。
といっても、
所属の正式名称が、
新潟大学自然科学系附置人間支援科学教育研究センター
で、
そこが受託をした
新潟市障がい者ITサポート事業
の専任スタッフ、です。
「特任助手」という肩書きになっていますが、
大学内の授業等はなく、「新潟市障がい者ITサポート事業」の専任。
といった説明で、果たして、すんなりわかる人が、多いとは思えないのだが。
ホントは、今日のうちに、異動のお知らせなど、終わらせる・・・は無理としても、着手しようとは思っていたのですが。
何分、上記のような、あやしいことになっている上に、大学という組織は巨大組織ですから(前々職でも、把握済)、住所等、きちんと表記しとかないと、大学内で書類がグルグル回るハメになるのは、目にみえている。
という次第で、最初が肝心、学内での確認を丁寧にするのが先、と。
メールは、大学アドレスもいただきましたが、個別アドレス等々、今までと変わらず、なので、特に問題なし。
ちなみに。
自立生活センター業界からは、足抜けできないと思っていますので、そこは、いろいろと継続。
(というか、CIL新潟は、ずいぶん、やり残し仕事があったりするし・・・)
こんなに書く気はなかったのだが。
まぁ、諸々、追々と。
2008年4月29日火曜日
天邪鬼
天邪鬼というか、”怠け者の節供働き”というか、祝日に、せっせとお仕事してます。
いやぁ~、はかどる、はかどる。
いかに、諸々の割り込み用件に、お仕事の邪魔をされているのかが、よくわかります*。
いえね。この状態は、もう、前々から(前職の頃から)わかっていたことで、これまでも、切羽詰ると、自主的に”休日出勤”にしていたのですが(あるいは、”お持ち帰り”)。
平日も、それなりに、動いていたので、疲れがとれない(&気分がノラない)ため、全然、効率があがらなかったのですよねぇ。
ここ2週間ばかりは、ヒトサマが働いている時でも、休める時は休むぞと、開き直って時間をとるようにしたので、実に快調。
まさに、”怠け者の節供働き”。
とはいえ。
溜めてたせいで、また、他の人に引き継げるような形にしないといかんので、到達目標まではたどりつかないのですが(^_^;
なんとか、目処がつきつつある・・・という感じ?
あ。それと。
しつこいようだが、メインの机の左側に作業スペースがあるのが、断然、効率よいことが、ますます、判明。
う~む・・・
* ビジネス書の類、結構、好きなのですが。参考になることも(かなり)あるにせよ、大抵は、「んなこと、わかっているけど、そうはできない状況・環境なんじゃい!(怒)」ということも、相当、ある(あった)。
いやぁ~、はかどる、はかどる。
いかに、諸々の割り込み用件に、お仕事の邪魔をされているのかが、よくわかります*。
いえね。この状態は、もう、前々から(前職の頃から)わかっていたことで、これまでも、切羽詰ると、自主的に”休日出勤”にしていたのですが(あるいは、”お持ち帰り”)。
平日も、それなりに、動いていたので、疲れがとれない(&気分がノラない)ため、全然、効率があがらなかったのですよねぇ。
ここ2週間ばかりは、ヒトサマが働いている時でも、休める時は休むぞと、開き直って時間をとるようにしたので、実に快調。
まさに、”怠け者の節供働き”。
とはいえ。
溜めてたせいで、また、他の人に引き継げるような形にしないといかんので、到達目標まではたどりつかないのですが(^_^;
なんとか、目処がつきつつある・・・という感じ?
あ。それと。
しつこいようだが、メインの机の左側に作業スペースがあるのが、断然、効率よいことが、ますます、判明。
う~む・・・
* ビジネス書の類、結構、好きなのですが。参考になることも(かなり)あるにせよ、大抵は、「んなこと、わかっているけど、そうはできない状況・環境なんじゃい!(怒)」ということも、相当、ある(あった)。
2008年4月8日火曜日
花冷え
●首都圏では、サクラチルの頃だそうですが。
新潟市の信濃川沿岸やすらぎ堤付近では、
・昨日の朝(4/7)は、”お、ぼちぼち咲いてきたか!”
・今朝(4/8)は、”おぉ~! 咲いてきたねぇ!!”
という感じです。
●また、いろんなことが同時に動きだしているぞ。
・・・ま、なんとかなるでしょう。
という、怠け心との戦い。
●えぇ~ん(T_T)
というのも(?)、
Tジョイのサービスデーがなくなったのが、全く痛い。
・・・レイトショーの時間帯にも、ひっからないなんて、ダメじゃん。
でも、観れるときに、観とくべきかな。
(昨年は、注目作品をたくさん、見逃して、話題についていけず、
悔しい思いをしているため)
・・・あ、もう観れないじゃんコレ(別の館だが)。
新潟市の信濃川沿岸やすらぎ堤付近では、
・昨日の朝(4/7)は、”お、ぼちぼち咲いてきたか!”
・今朝(4/8)は、”おぉ~! 咲いてきたねぇ!!”
という感じです。
●また、いろんなことが同時に動きだしているぞ。
・・・ま、なんとかなるでしょう。
という、怠け心との戦い。
●えぇ~ん(T_T)
というのも(?)、
Tジョイのサービスデーがなくなったのが、全く痛い。
・・・レイトショーの時間帯にも、ひっからないなんて、ダメじゃん。
でも、観れるときに、観とくべきかな。
(昨年は、注目作品をたくさん、見逃して、話題についていけず、
悔しい思いをしているため)
・・・あ、もう観れないじゃんコレ(別の館だが)。
2008年4月7日月曜日
暫定措置
●机が・・・
暫定措置として、事務所で、慣れた左側引出しの机から、良くあるタイプの右側引出しの机を使っているのですが。
・・・極めて、使いづらい。
右利きの場合、机の引出しは、絶対、左の方が使いやすいと思うのですが、どうして、普通は右引出しなんでしょうね?
と、昔から、様々、工夫して、左側引出しにしていたのですが(ワゴン型の引き出しにする等)、代替机が無い。
・・・いや、やや水平移動すれば、なんとかなるか? でも、これ以上、モノの移動をするのは、勘弁してほしいしなぁ・・・どうしようかな・・・やっぱ、止めとこう。暫定措置だし(たぶん)。
●メールアドレスが・・・
次なる仕込等々もあって、また、新たにメールアドレスを取得することに。
・・・いったい、いくつのメルアドを使っているんだ?
と、今、数えてみたら、10個もあった。
暫定期間のため、しばらくしたら、手を離れるものもあるにせよ、
ちょっと、この数は、いかがなものか、と、我ながら思います。
暫定措置として、事務所で、慣れた左側引出しの机から、良くあるタイプの右側引出しの机を使っているのですが。
・・・極めて、使いづらい。
右利きの場合、机の引出しは、絶対、左の方が使いやすいと思うのですが、どうして、普通は右引出しなんでしょうね?
と、昔から、様々、工夫して、左側引出しにしていたのですが(ワゴン型の引き出しにする等)、代替机が無い。
・・・いや、やや水平移動すれば、なんとかなるか? でも、これ以上、モノの移動をするのは、勘弁してほしいしなぁ・・・どうしようかな・・・やっぱ、止めとこう。暫定措置だし(たぶん)。
●メールアドレスが・・・
次なる仕込等々もあって、また、新たにメールアドレスを取得することに。
・・・いったい、いくつのメルアドを使っているんだ?
と、今、数えてみたら、10個もあった。
暫定期間のため、しばらくしたら、手を離れるものもあるにせよ、
ちょっと、この数は、いかがなものか、と、我ながら思います。
2008年4月4日金曜日
えらいぞ!
本日(4月4日)、出勤途中の車でのラジオで。
今、上映中止で話題の映画「靖国」、新潟市の市民映画館シネ・ウインドで上映決定とのこと。
現段階で上映が決まっているのは、大阪のとある映画館とシネ・ウインドだけとのこと。
さすが、シネ・ウインド! えらいぞ!!
で、本日は事務所勤務でございますが。
●Googleカレンダーは、実に、使える。
ということはわかったが、その許容範囲以上の要素をぶちこんだカレンダー管理は、フリー(無料)のものでは、もはや、無理なんだろうと。
カレンダーで分かりやすくするところと、やっぱり、それ以上の内容は別にしないといかんのかなぁ・・・
●「捨てるぞ!」というのが、今年のテーマの一つでして。
この機会を逸すると、また、場所を動かしただけで終わりそうなブツ、ほんの一つ、終わり。
えらいぞ!・・・が、全くの一部に過ぎない・・・でもでも、ちょぉ~っとは、気が楽になったので、この調子で、どんどん捨てるぞ!・片付けるぞ!
今、上映中止で話題の映画「靖国」、新潟市の市民映画館シネ・ウインドで上映決定とのこと。
現段階で上映が決まっているのは、大阪のとある映画館とシネ・ウインドだけとのこと。
さすが、シネ・ウインド! えらいぞ!!
で、本日は事務所勤務でございますが。
●Googleカレンダーは、実に、使える。
ということはわかったが、その許容範囲以上の要素をぶちこんだカレンダー管理は、フリー(無料)のものでは、もはや、無理なんだろうと。
カレンダーで分かりやすくするところと、やっぱり、それ以上の内容は別にしないといかんのかなぁ・・・
●「捨てるぞ!」というのが、今年のテーマの一つでして。
この機会を逸すると、また、場所を動かしただけで終わりそうなブツ、ほんの一つ、終わり。
えらいぞ!・・・が、全くの一部に過ぎない・・・でもでも、ちょぉ~っとは、気が楽になったので、この調子で、どんどん捨てるぞ!・片付けるぞ!
2008年4月1日火曜日
年度始め
年度が世間と、どうもずれそうなため、4~5月はアソビ(車のブレーキで言うところの)の時期に使おうかと目論んでいたものの。
やはり、年度始めというのは、慌しいものです。
で。
まぁ、ある程度、聞き流すことが、正直、あったり、気になりつつもきちんと確認しない自分も悪いのですが。
あ゛ぁ!?、だったり、そーゆーのは打ち合わせた時に言っとこうよ、だったり、まぁ、具体的に動き出すと、あれこれ、ありますわなぁ。
(具体的に書くと、身近に差し障りがあるので書かないが、かといって、何も書かないのは、自分の精神衛生上、よろしくないので、失礼。)
と、グチグチ言いながらも、前に進まないと、アホらしいので、ちょいと調べ物(スケジュール表関係)をしようと、自宅でパソコン開けたものの。
新しいfreemlのサービスの、そもそもの使い方がすぐには、分からなかったあたりから脱線が始まり。
最近(か?)、深く考えずに、Windows updateでInternet Explorerのバージョンアップをしてから、エラーでまくりでムカついていたので、他のソフトを試してみつつ、結局、Internet Explorerのバージョンダウンでいいや、となったり(←不毛な時間)。
ついつい、「踊る3」ネタや、「ちりとてちん」ネタをチェックしていたり(←これは、”お楽しみ”)。
・・・夜更かしは、健康(心身&お仕事、様々な面で)によろしくないので、もう、やめようZzz
やはり、年度始めというのは、慌しいものです。
で。
まぁ、ある程度、聞き流すことが、正直、あったり、気になりつつもきちんと確認しない自分も悪いのですが。
あ゛ぁ!?、だったり、そーゆーのは打ち合わせた時に言っとこうよ、だったり、まぁ、具体的に動き出すと、あれこれ、ありますわなぁ。
(具体的に書くと、身近に差し障りがあるので書かないが、かといって、何も書かないのは、自分の精神衛生上、よろしくないので、失礼。)
と、グチグチ言いながらも、前に進まないと、アホらしいので、ちょいと調べ物(スケジュール表関係)をしようと、自宅でパソコン開けたものの。
新しいfreemlのサービスの、そもそもの使い方がすぐには、分からなかったあたりから脱線が始まり。
最近(か?)、深く考えずに、Windows updateでInternet Explorerのバージョンアップをしてから、エラーでまくりでムカついていたので、他のソフトを試してみつつ、結局、Internet Explorerのバージョンダウンでいいや、となったり(←不毛な時間)。
ついつい、「踊る3」ネタや、「ちりとてちん」ネタをチェックしていたり(←これは、”お楽しみ”)。
・・・夜更かしは、健康(心身&お仕事、様々な面で)によろしくないので、もう、やめようZzz
2008年2月26日火曜日
復帰2
先週、2月21日より、CIL新潟の事務局長、復帰。
・・・とはいっても、その前から、ちょこちょこ事務所に来られていたり、そもそも、文明の利器(メールやスカイプ)を使って、各人が、様々、連絡をとっていたので、そもそも、休んでいたのか?という、話しがないでもないですが。。。
ウチ(CIL新潟)だけに限りませんが。
”当事者主体”と、美辞麗句で言うのは簡単ですが、それを現実のものとするには、条件整備や背景理解も含めてやっていかないと、本当の意味での”当事者主体”にならない・・・ということが、案外、身近な人々(業界内?)にさえ、実際的に理解されていないのじゃないか、と。
ま、ヒトのことはえらそうに言えないという自戒もこめて、ですが。
ちょっと、好むと好まざるとに関わらず、直面せざるを得ない課題が多すぎだし、様々な動きが速すぎ、ですよね。
・・・とはいっても、その前から、ちょこちょこ事務所に来られていたり、そもそも、文明の利器(メールやスカイプ)を使って、各人が、様々、連絡をとっていたので、そもそも、休んでいたのか?という、話しがないでもないですが。。。
ウチ(CIL新潟)だけに限りませんが。
”当事者主体”と、美辞麗句で言うのは簡単ですが、それを現実のものとするには、条件整備や背景理解も含めてやっていかないと、本当の意味での”当事者主体”にならない・・・ということが、案外、身近な人々(業界内?)にさえ、実際的に理解されていないのじゃないか、と。
ま、ヒトのことはえらそうに言えないという自戒もこめて、ですが。
ちょっと、好むと好まざるとに関わらず、直面せざるを得ない課題が多すぎだし、様々な動きが速すぎ、ですよね。
2008年2月12日火曜日
2008年2月8日金曜日
散々な日
ついに事務所のリソグラフが、”ぼっこれた”1)(新潟弁訳、”壊れた”)ことに始まり、夕方近くに、ちょいとしたトラブルが発生して、急遽、走ったり、リソグラフを借りにいった場所に、なかなかたどり着けなかったり・・・
で。
本来は、ちょっと”大きなこと”(といっても、小規模のNPO団体の組織内のことではあるが)を、職場で考えようと思っていたのに、その時間が、まるでなかった・・・
あぁ、昨日のうちに、採点業務を終わらせておき、また、映画館にも行っちゃっておいて、ホント、良かった。
ということで、今日の教訓は、「今日やることは、明日に残すな。(特に雑用の類)」
1) もともと、あやしかったのが、ドライバー等を持ち出して、いささか強引に直そうとして、当初は、「直った」と思ったのです。他の職員と、原因と思われるブツを取り出して、「こりゃ、動かないわけだよねぇ、でも、良かった、良かった」と、言っていた直後から・・・エラーメッセージが、「サービスセンターに電話してください」・・・悪化しているじゃん・・・
で。
本来は、ちょっと”大きなこと”(といっても、小規模のNPO団体の組織内のことではあるが)を、職場で考えようと思っていたのに、その時間が、まるでなかった・・・
あぁ、昨日のうちに、採点業務を終わらせておき、また、映画館にも行っちゃっておいて、ホント、良かった。
ということで、今日の教訓は、「今日やることは、明日に残すな。(特に雑用の類)」
1) もともと、あやしかったのが、ドライバー等を持ち出して、いささか強引に直そうとして、当初は、「直った」と思ったのです。他の職員と、原因と思われるブツを取り出して、「こりゃ、動かないわけだよねぇ、でも、良かった、良かった」と、言っていた直後から・・・エラーメッセージが、「サービスセンターに電話してください」・・・悪化しているじゃん・・・
2008年2月5日火曜日
三歩進んで、二歩さがる
仕事柄(?)、手間隙かかるわりには、なかなか、先に進まないことばかりがあると、もう嫌になっちゃうわけですが。
まぁ、それでも、少しづつは、”カイゼン”されている・・・と思い込むことにして。
やれていないことよりも、できたことに目を向け、未来志向で建設的なことを考えた方が良い・・・と思いつつ、つい、老婆心で、否定的なことばかりを発言してしまう。
(だって←と、既にまた言い訳モードであるが、これまでの経験上、大抵、懸念して前もって指摘していたことの後始末を、結局、するハメになることが多いもので・・・)
小さいことが、大きいことにつながっていると、小さなことも、ないがしろには、できないのですよねぇ。
しかし、まぁ、なんですな。
やれていないことよりも、できたことに目を向け、
未来志向で建設的なことを考えたいものです。
”三歩進んで、二歩さがる”、つまり、一歩づつは、進んでいるわけですから。
※確実に、進んでいないのは、調査報告書であるが。
それは、また、別の話・・・
まぁ、それでも、少しづつは、”カイゼン”されている・・・と思い込むことにして。
やれていないことよりも、できたことに目を向け、未来志向で建設的なことを考えた方が良い・・・と思いつつ、つい、老婆心で、否定的なことばかりを発言してしまう。
(だって←と、既にまた言い訳モードであるが、これまでの経験上、大抵、懸念して前もって指摘していたことの後始末を、結局、するハメになることが多いもので・・・)
小さいことが、大きいことにつながっていると、小さなことも、ないがしろには、できないのですよねぇ。
しかし、まぁ、なんですな。
やれていないことよりも、できたことに目を向け、
未来志向で建設的なことを考えたいものです。
”三歩進んで、二歩さがる”、つまり、一歩づつは、進んでいるわけですから。
※確実に、進んでいないのは、調査報告書であるが。
それは、また、別の話・・・
2008年2月1日金曜日
2008年1月30日水曜日
今日もいい天気だ、水曜日。
本日(1/30)は、職員が研修(1/28~1/30)で、
また丁度よく、大学が補講期間で通常授業が休みなので、
通常は、水曜日は事務所は午前のみだが、終日、事務所。
●昨日、企んでいた手帳、うまくいきそう。
ふふふ。
(なんだか、手帳Formのファイルが開かない?ことを除いて)
・・・やっていることが、どうも本末転倒のような気がしないでもないが。
●単発ならば
銀行振替は、1件ならば、やはりATMが楽・・・
ATMで操作可能な10万円以下で、良かった・・・
●観察力
そばひきのそば粉の追加がきたが、
「(細かい)ゴミが多いので、とって下さい」とのこと。
そばひき職人のH君に、お願いするも・・・
飽きてくると(集中力がきれると)、また、目を離すと、ゴミがとれていない。
”飽きてくると、ゴミがとれてないぞぉ~!”
とはいえ、少し、様子を見ていると、座る場所等の位置に工夫の余地が。
そこで、ちょっと、場所を変えてみたら、ずいぶん、順調に作業が進むように。
今更ながら、様々な支援が必要な人にとっては、”環境の整備”が大事だなぁと。なにも、大仰な”環境整備”ではなくとも、ちょっとした配慮で充分な場合も、しばしばあるように思われます。
ちなみに。
”お仕事”時間と休憩時間のお知らせは、タイマーを使用。
(”作業”ではなく、H君が好きでやる気になる言葉、”お仕事”であることがポイント)
”自分で決めた休憩時間以上に、休むなぁ~(サボるなぁ~)”の声かけに、説得力が生じます。
●おやつ
”3時のおやつ”って、大事ですね。
また丁度よく、大学が補講期間で通常授業が休みなので、
通常は、水曜日は事務所は午前のみだが、終日、事務所。
●昨日、企んでいた手帳、うまくいきそう。
ふふふ。
(なんだか、手帳Formのファイルが開かない?ことを除いて)
・・・やっていることが、どうも本末転倒のような気がしないでもないが。
●単発ならば
銀行振替は、1件ならば、やはりATMが楽・・・
ATMで操作可能な10万円以下で、良かった・・・
●観察力
そばひきのそば粉の追加がきたが、
「(細かい)ゴミが多いので、とって下さい」とのこと。
そばひき職人のH君に、お願いするも・・・
飽きてくると(集中力がきれると)、また、目を離すと、ゴミがとれていない。
”飽きてくると、ゴミがとれてないぞぉ~!”
とはいえ、少し、様子を見ていると、座る場所等の位置に工夫の余地が。
そこで、ちょっと、場所を変えてみたら、ずいぶん、順調に作業が進むように。
今更ながら、様々な支援が必要な人にとっては、”環境の整備”が大事だなぁと。なにも、大仰な”環境整備”ではなくとも、ちょっとした配慮で充分な場合も、しばしばあるように思われます。
ちなみに。
”お仕事”時間と休憩時間のお知らせは、タイマーを使用。
(”作業”ではなく、H君が好きでやる気になる言葉、”お仕事”であることがポイント)
”自分で決めた休憩時間以上に、休むなぁ~(サボるなぁ~)”の声かけに、説得力が生じます。
●おやつ
”3時のおやつ”って、大事ですね。
2008年1月28日月曜日
銀行、そば、銀行、お茶、送迎
※途中で、タイトル・内容、変えました
(元「金庫番」。他、追記。時刻、12:07→19:20)
●あっちゃ~
県移動ネットの銀行口座、キャッシュカードを作っていなかったことを、コロッと忘れており。
(元「金庫番」。他、追記。時刻、12:07→19:20)
●あっちゃ~
県移動ネットの銀行口座、キャッシュカードを作っていなかったことを、コロッと忘れており。
(そんな、ガチャガチャいじるつもりも、”自分が”ずっと・しばらく預かるつもりも、どっちもなかったからだな・・・)
どうなろうと、やはり、カードはあった方がよかろうかと思い、申し込みはしたものの、2~3週間後だというし。
・・・それはそれとして、今日、やろうとしたことは、ハテ、どうしたものか。
どうして、窓口手数料は、高いのか?
→しばし考慮の結果、貴重なのは、手間と時間>手数料となり、
よくみたら、予算的にも、手数料はそれなりに計上していたので、
まとめての振替依頼書にて処理。
●にょこにょこ~
・・・正確には、どう言ったのか、既に忘れてしまったのですが(^_^;
そばひきを(も)している、YちゃんとH君は(両者、知的障がい)。
こちらがお金の計算などをしていても、
ちょっかいを出しては、(軽く)怒られているのですが1)
隙を見せると、両面から二人で、じりじりとにじり寄ってくるので。
「にょこにょこ、寄ってくるなぁ~」と、何気なしにツッコンだら、
短時間、”にょこにょこ”が、ウケて・流行ってしまった。
・・・どうも、この手の話は、文字・文章にしても、
ちっとも、面白くないですね。実際は、結構、楽しいのですが。
●そんな楽しそうなことが。
何人かの人様のブログは、わりによく覗いていて、いろんな動きをしているなぁと、参考にさせてもらっているのですが。
え~っ、そんな楽しそうな話があったなら、教えてよぉ~ということも、たまに。
・・・ま、もうちょっと、お仕事に余裕を持たねば、現実的には難しいのが課題です。
”にょこにょこ”やっていると、どうも、コレ、本当は、半日あれば終わるんだよなぁというのが、ダラダラ1日(以上)かかってしまうのが、ちょっと、ねぇ・・・
1) もちろん、一緒に作業をしたりお話している時もあって、また、ちょっかい出してきてもいい時もあるのですが、のべつまくなしだと、こっちの仕事も進まないのが、悩ましいところでございます。
どうなろうと、やはり、カードはあった方がよかろうかと思い、申し込みはしたものの、2~3週間後だというし。
・・・それはそれとして、今日、やろうとしたことは、ハテ、どうしたものか。
どうして、窓口手数料は、高いのか?
→しばし考慮の結果、貴重なのは、手間と時間>手数料となり、
よくみたら、予算的にも、手数料はそれなりに計上していたので、
まとめての振替依頼書にて処理。
●にょこにょこ~
・・・正確には、どう言ったのか、既に忘れてしまったのですが(^_^;
そばひきを(も)している、YちゃんとH君は(両者、知的障がい)。
こちらがお金の計算などをしていても、
ちょっかいを出しては、(軽く)怒られているのですが1)
隙を見せると、両面から二人で、じりじりとにじり寄ってくるので。
「にょこにょこ、寄ってくるなぁ~」と、何気なしにツッコンだら、
短時間、”にょこにょこ”が、ウケて・流行ってしまった。
・・・どうも、この手の話は、文字・文章にしても、
ちっとも、面白くないですね。実際は、結構、楽しいのですが。
●そんな楽しそうなことが。
何人かの人様のブログは、わりによく覗いていて、いろんな動きをしているなぁと、参考にさせてもらっているのですが。
え~っ、そんな楽しそうな話があったなら、教えてよぉ~ということも、たまに。
・・・ま、もうちょっと、お仕事に余裕を持たねば、現実的には難しいのが課題です。
”にょこにょこ”やっていると、どうも、コレ、本当は、半日あれば終わるんだよなぁというのが、ダラダラ1日(以上)かかってしまうのが、ちょっと、ねぇ・・・
1) もちろん、一緒に作業をしたりお話している時もあって、また、ちょっかい出してきてもいい時もあるのですが、のべつまくなしだと、こっちの仕事も進まないのが、悩ましいところでございます。
2008年1月23日水曜日
食べすぎだぁ
空腹になると、無意味にイライラしてくるので、
小腹に食べ物を入れたにもかかわらず、
県移動ネットの打ち合わせの後、
つい、ふらふらと、ラーメンに付き合ってしまったせいか、
はたまた、いつもの、眠気ピーク時間(概ね、22:00頃)を過ぎたせいか、
目が覚めてしまって、しかし、自分自身の生産的なことをする程の気力もなく、
人様のブログ等を拝見したりする。
いやはや、皆さん、本当に、働き者ですわねぇ。
・・・このブログは、ホント、くだらないことが多いですねぇ(^^ゞ
こっちは、さらに、ですが。
・・・ま、書こうと思っているネタも、ちらほらあるのですが、
今日のところは、止めておこう。
この2日間を一言で表すと。
1月21日(月):チュ~∩‥∩
1月22日(火):間の抜けた日
小腹に食べ物を入れたにもかかわらず、
県移動ネットの打ち合わせの後、
つい、ふらふらと、ラーメンに付き合ってしまったせいか、
はたまた、いつもの、眠気ピーク時間(概ね、22:00頃)を過ぎたせいか、
目が覚めてしまって、しかし、自分自身の生産的なことをする程の気力もなく、
人様のブログ等を拝見したりする。
いやはや、皆さん、本当に、働き者ですわねぇ。
・・・このブログは、ホント、くだらないことが多いですねぇ(^^ゞ
こっちは、さらに、ですが。
・・・ま、書こうと思っているネタも、ちらほらあるのですが、
今日のところは、止めておこう。
この2日間を一言で表すと。
1月21日(月):チュ~∩‥∩
1月22日(火):間の抜けた日
2008年1月18日金曜日
寒い~
やはり、雪が降ると、寒いですね。
といっても新潟市(の西)は、ほとんど雪もなく、しかし、凍結が怖い感じです。
●やっと
持ち越していた清算関係、ホントの事務仕事だけの領域に到達。
キリがいいところまで、やっちまおうと思っていたら、
すっかり、映画館に寄る気持ちが萎えてしまった。
●気になっていること
だったら、やっぱ、パソコン屋を、ちらちら、チェックかな、どうするかな。
●幻のお弁当箱
かつては生協(首都圏コープ)で購入し、行方不明になってから、
ネットで探して「きこり屋キッチン」で購入した、
お気に入りの汁碗付ランチボックスが、どうも、無い!と思って問い合わせたら。
メーカーがなくなってしまったため
誠に残念ながら商品もなくなってしまいました。
とのこと。残念!
・・・なくす&壊さないようにしないと。
●昨日は、ブログ記事、書きすぎだよね(^_^;
といっても新潟市(の西)は、ほとんど雪もなく、しかし、凍結が怖い感じです。
●やっと
持ち越していた清算関係、ホントの事務仕事だけの領域に到達。
キリがいいところまで、やっちまおうと思っていたら、
すっかり、映画館に寄る気持ちが萎えてしまった。
●気になっていること
だったら、やっぱ、パソコン屋を、ちらちら、チェックかな、どうするかな。
●幻のお弁当箱
かつては生協(首都圏コープ)で購入し、行方不明になってから、
ネットで探して「きこり屋キッチン」で購入した、
お気に入りの汁碗付ランチボックスが、どうも、無い!と思って問い合わせたら。
メーカーがなくなってしまったため
誠に残念ながら商品もなくなってしまいました。
とのこと。残念!
・・・なくす&壊さないようにしないと。
●昨日は、ブログ記事、書きすぎだよね(^_^;
2008年1月16日水曜日
雪
●ついに、連続「いい天気だねぇ~」記録が途絶えた水曜日。

・・・昨日は良い天気だったのですが。
朝から、どうも寒くて静かだと思っていたら、雪でした。が、新潟市は、せいぜい、この程度です。
車を動かすことは可能なので(この程度の雪でもさすがにスノータイヤには変えているので)雪かきはしないのですの図→

←車の屋根の雪は、そのうち落ちるだろうと走り出したけど、そこそこ雪道だとゆっくり走るので落ちなかったの図
●良いこともある。
動きがトロいなぁと思いつつも、”とりあえず”使っている事務所のWin2000マシンですが。
おっと、パワーポイントが入っているではないか。
こりゃ、助かる。→だが、使わず。
ここまで、事務所勤務。
以後、授業の準備。
自分でも、どうも、よくわからんところがあり(ソーシャルワークの歴史、ジェネラリスト・ソーシャルワーク)、あれこれ、追加文献をかじってみたものの、かじってみただけでは、やはりダメで、今年度”も”、結局、そこそこに。す、すみません。
もうちょっとで、それなりに、多少は、自分で納得できそうな感じになりそうな気がするので、来年度”こそは”、もうちょいマシにしよう・・・と、今のところは見切りをつける。
で、これから移動でして、授業です。

・・・昨日は良い天気だったのですが。
朝から、どうも寒くて静かだと思っていたら、雪でした。が、新潟市は、せいぜい、この程度です。
車を動かすことは可能なので(この程度の雪でもさすがにスノータイヤには変えているので)雪かきはしないのですの図→

←車の屋根の雪は、そのうち落ちるだろうと走り出したけど、そこそこ雪道だとゆっくり走るので落ちなかったの図
●良いこともある。
動きがトロいなぁと思いつつも、”とりあえず”使っている事務所のWin2000マシンですが。
おっと、パワーポイントが入っているではないか。
こりゃ、助かる。→だが、使わず。
ここまで、事務所勤務。
以後、授業の準備。
自分でも、どうも、よくわからんところがあり(ソーシャルワークの歴史、ジェネラリスト・ソーシャルワーク)、あれこれ、追加文献をかじってみたものの、かじってみただけでは、やはりダメで、今年度”も”、結局、そこそこに。す、すみません。
もうちょっとで、それなりに、多少は、自分で納得できそうな感じになりそうな気がするので、来年度”こそは”、もうちょいマシにしよう・・・と、今のところは見切りをつける。
で、これから移動でして、授業です。
2008年1月15日火曜日
復帰1
本日、ピアカウンセラーMさん、無事、復帰!
めでたい!!
・・・他、特記事項なし。
このブログは、日本語ベースではないものの、
(・・・私は日本語で対応できる部分しか、使ってないけど)
無駄にIDやらパスワードやらを増やしたくなかったので、
使っているですが。ちょっと、”遊び”がなさすぎだよね。
突如、乗り換えるかもしれません。が、それはまた先の話(いつ?)
とりあえず、ブログの冒頭に常に表示できる欄ができないものか、と、
適当にいじってみたら・・・まぁ、できるようですね。
これは、ちょいと、いじってみよう。
・・・でも、キリがないので、今日のところは、このヘンで。
(また、中途半端に(^_^; <自己ツッコミ)
めでたい!!
・・・他、特記事項なし。
このブログは、日本語ベースではないものの、
(・・・私は日本語で対応できる部分しか、使ってないけど)
無駄にIDやらパスワードやらを増やしたくなかったので、
使っているですが。ちょっと、”遊び”がなさすぎだよね。
突如、乗り換えるかもしれません。が、それはまた先の話(いつ?)
とりあえず、ブログの冒頭に常に表示できる欄ができないものか、と、
適当にいじってみたら・・・まぁ、できるようですね。
これは、ちょいと、いじってみよう。
・・・でも、キリがないので、今日のところは、このヘンで。
(また、中途半端に(^_^; <自己ツッコミ)
2008年1月11日金曜日
お楽しみのあとは
人間、やはり、”休息”は必要。元気に働くためにはね。
ということで、今日は事務所勤務。
●PCは、まさに”パーソナル”(=個別の)コンピューターですねぇ。
個別設定を、仕込まねば。
●1~3月は、2008年ではあるが2007年度でもある。
この時期は、今年度のまとめと、来年度の予定とが、平行しており、
”カレンダー、カレンダー”と、ワタワタするわけです。
カレンダー、買わないし、もらわないですねぇ(「要らない!」と即答)。
何故ならば、
1.月曜始まりじゃないと、イヤ
2.一覧性がないと、イヤ
この2つが絶対条件で、市販あるいは業者配布のカレンダーは、まるでダメなのです。
で、ちょいと、検索してみたら、世の中には、同じようなことを
考える人がいるんだなぁというものを、発見したのですが、
それは、また、時間があった時のネタにします。
ちなみに。
私のカレンダー手帳(自作)は、ちょいと、他にはない、優れモノですよ。
●どれに手をつけるべきか
飛び込み問い合わせの対応をしていたら、
残り時間が、とても、中途半端。どうしたものか・・・
→2つほど、片付けたいことがあるにはあるが(もっとあるけど)、
今日は、エンドレスにできないので(自立研の新年会・幹事会)、
予定の確認と、諸々の返信をやっておこう。
●どうして、○×ネットのメールは、大事なMLが迷惑メールにひっかかる!?
・・・やっぱ、相性?が悪いんだなっ。(←被害妄想です)
●携帯電話は、”私のため”にあるのではなく、”周囲の人”のためにある気がしてならない。
●新年会
さて、これからにいがた自立生活研究会の新年会です。
2008年度、どんな活動にしましょうかねぇ。
その前に、事務所の片付け(私がやること、残っていれば・・・)と、
自宅・生協の箱の片付けだ!
→事務所内片付け、終わってました・・・いつも、すみません・・・
ということで、今日は事務所勤務。
●PCは、まさに”パーソナル”(=個別の)コンピューターですねぇ。
個別設定を、仕込まねば。
●1~3月は、2008年ではあるが2007年度でもある。
この時期は、今年度のまとめと、来年度の予定とが、平行しており、
”カレンダー、カレンダー”と、ワタワタするわけです。
カレンダー、買わないし、もらわないですねぇ(「要らない!」と即答)。
何故ならば、
1.月曜始まりじゃないと、イヤ
2.一覧性がないと、イヤ
この2つが絶対条件で、市販あるいは業者配布のカレンダーは、まるでダメなのです。
で、ちょいと、検索してみたら、世の中には、同じようなことを
考える人がいるんだなぁというものを、発見したのですが、
それは、また、時間があった時のネタにします。
ちなみに。
私のカレンダー手帳(自作)は、ちょいと、他にはない、優れモノですよ。
●どれに手をつけるべきか
飛び込み問い合わせの対応をしていたら、
残り時間が、とても、中途半端。どうしたものか・・・
→2つほど、片付けたいことがあるにはあるが(もっとあるけど)、
今日は、エンドレスにできないので(自立研の新年会・幹事会)、
予定の確認と、諸々の返信をやっておこう。
●どうして、○×ネットのメールは、大事なMLが迷惑メールにひっかかる!?
・・・やっぱ、相性?が悪いんだなっ。(←被害妄想です)
●携帯電話は、”私のため”にあるのではなく、”周囲の人”のためにある気がしてならない。
●新年会
さて、これからにいがた自立生活研究会の新年会です。
2008年度、どんな活動にしましょうかねぇ。
その前に、事務所の片付け(私がやること、残っていれば・・・)と、
自宅・生協の箱の片付けだ!
→事務所内片付け、終わってました・・・いつも、すみません・・・
2008年1月9日水曜日
目の前のニンジン
●今日もいい天気だ! 水曜日。
H君と事務所に到着頃は、ちょっと雲行きがおかしく、
また、ポツポツ降りそうでしたが。
でも、やっぱり、いい天気の水曜日。
●パソコンを変えると
さすがに、Win Meのパソコンは、いかがなものか、と、
入院中のMさんのPCを借りていたのですが、
来週、復帰予定なので、PC設置しなおし。
・・・でも、また、新しいPCが、登場予定なのだよな。
細々と、めんどー
●新潟って、狭い。
新潟駅で、こわれ者の祭典でもご活躍のSさんとバッタリ。
・・・どうして、こう、ちょいと出かけるだけで、人に会うのか。
そういえば、JILご一行様(居残り部隊)と新潟駅で待ち合わせた時も、
バッタリ、遭遇した人がいるのですよねぇ。
ということで。
本日午後から、(めずらしく)純粋に、お遊びで、東京へ。
新幹線の窓から見える夕日がきれいです(大宮駅付近)。
どうして、”お楽しみ”が、目の前にあると、
人間、こうもよく働くのか。
H君と事務所に到着頃は、ちょっと雲行きがおかしく、
また、ポツポツ降りそうでしたが。
でも、やっぱり、いい天気の水曜日。
●パソコンを変えると
さすがに、Win Meのパソコンは、いかがなものか、と、
入院中のMさんのPCを借りていたのですが、
来週、復帰予定なので、PC設置しなおし。
・・・でも、また、新しいPCが、登場予定なのだよな。
細々と、めんどー
●新潟って、狭い。
新潟駅で、こわれ者の祭典でもご活躍のSさんとバッタリ。
・・・どうして、こう、ちょいと出かけるだけで、人に会うのか。
そういえば、JILご一行様(居残り部隊)と新潟駅で待ち合わせた時も、
バッタリ、遭遇した人がいるのですよねぇ。
ということで。
本日午後から、(めずらしく)純粋に、お遊びで、東京へ。
新幹線の窓から見える夕日がきれいです(大宮駅付近)。
どうして、”お楽しみ”が、目の前にあると、
人間、こうもよく働くのか。
登録:
投稿 (Atom)