2009年9月30日水曜日

新通勤路

新学期が始まった・・・ことは,既につぶやいていた。σ(^_^;
つぶやき忘れていたのは,こっちだった。
ござれや阿賀橋,開通(9/13)。

松浜橋,確かに狭いのだが,結構,気に入っている道ではあったものの。昨年の国体リハーサル大会で,朝の新新バイパスは阿賀野川の上でストップすることに懲りていたので,元々,バイパスは(特に朝は)使っていなかったのですが。
便利さには勝てず,すっかり,「ござれや阿賀橋」が通勤経路に。
ということで,一般的には,まだ,”どこ,それ?”的扱いを受けている橋のようですが,すっかりおなじみの橋になってしまいました。

今まで,よく使う駅周辺が模様替えする直前,あるいは,その直後にあまり使わなくなってしまうことが続いていた気がして,なんだか,損した気分だったが,ござれや阿賀橋は,すごく得した気分です。

2009年9月24日木曜日

編集作業

下書きは2009.8.19.に書いていたみたいです。
なんで下書きのままにしていたのか,我ながら謎。
研究会の経過はまるでわからないにも関わらず,報告書の最終まとめの段階でお手伝いをした案件があり。これが,つい,まとめ・打合せが脱線話(?)で盛り上がったりもしたこともあって,当初の予定外のことで食い込んでいたのだな。
とても精力的な集まり・研究会であったことは,まとめの作業を通して,よくわかりましたが,それを形にするのは,また,別の”技術”が必要なのだと,つくづく思いました。

--------------------
言いたい(書きたい)ことや思い・想い,素材はあれこれたくさんあるのに,形にする段階で迷走している報告書の取りまとめには定評(?)のあるワタクシですが。さすがに,最近は,自分が当初から関わっているものについては,最初にある程度の方向づけをしておいたり,あるいは,中間または取りまとめ時期の初期の段階で,一度,構成・組立のガラガラポンをしてから,報告書のまとめに着手するので,土壇場になって頭を抱えることはあまりなく。
流れの全体・前段に参加していない報告のまとめを手伝うにあたって,久々に,文章などをとりあえず全部を紙にアウトプットして,はさみ・カッター,クリップ,ホチキス・テープ,マーカー,古封筒等々の「編集グッズ」をとりそろえ,「・・・え~っと,この言葉の意味は具体的には?」「ここから一番言いたいこと,この結果の”ウリ”は何なんでしょう?」「”調査”は調査票の段階で7~9割は(結果が)決まっちゃうんですよねぇ・・・」等々と確認しつつ,机・テーブルの上で並び替えをしていく作業をしました。なんだか妙に懐かしさを感じたりして。

やっていることのプロセスは,ほんと,変わりがないのだなぁと,文章・論文をしっかり構成することや,分析概念の使い方を厳しく躾けられたことは,誠にありがたい財産だと,しみじみ思うのでした。

ありゃりゃ

あっと気づけば,今日(9/24)から後期が開始です。
ひゃ~~~

○巡回指導に出歩いていたり等々で,時間に余裕があるようでなかったですね。
○そして,10月半ばまでは,出歩くことが多いのだよなぁ・・・
○「お片づけ:研究室編」は,「1」で止まってしまいましたが,ちまちまと,少ぉ~しだけ進んだ・・・気がする・・・が,どうなんだか(謎)。
○そうか,予定外にコレが入ってきたから,ちょいと時間を取られたのだというのが何件か。うち1件は,別記事で。
○世の中(業界?),またもや大きな動きがありそうで,ぼやぼやしているのもいかがなものかと思いますが,そんなこんななので,とりあえず,目の前のことをコツコツと。

2009年9月2日水曜日

新潟県内巡回指導の旅

出先で,ポメラでネタを書いてはいたのですが,UPしそびれていました。
ポメラ,なかなか,いいですよ。まだ活用実績はないですが,図書館等の文献チェックの時にも,威力を発揮しそうな予感。

ということで,先週(8/24~)の話ですが。
--------------------

他の先生方のお話を伺っていると,まだ,訪問先が少なく(2年生の実習Ⅱだけなので),範囲が狭い気がしますが(海を渡ることもないですし),何しろ”長い”新潟県,うっかりすると,ちょっとした旅になります。
滞在時間と移動時間を比較すると,正直,ちょっと何なんですが,前から巡回は好きな業務であることに加え,学生さんが,皆,「(実習は)楽しい」と言ってくれているので(今のところ),こちらも嬉しくなりますね。

●ちょっと寄り道
帰り途中の”ついで”に,「水と土の芸術祭」
▼まだ制作中

※ひょっとすると,”水土”の作品じゃないかも・・・(^^ゞ

▼なじみすぎて,どれが”芸術品”なのか,すぐにはわからず(と,会場の既設事務所の方もおっしゃっていました)。


▼おっと,見逃して通り過ぎるところだったぜ。

他にも寄り道ポイントはあったのですが,”ついで”が過ぎるのと,この辺は公共交通機関で来てから歩いた方が良いかもと思ったのと(・・・疲れてきたのと),そしてなにより,文理が気になって!,寄り道は終了。

”ついで”に文理の前の道を通ってみたらば,凱旋式めざして,続々と人が集まってきており,生徒さんや先生方が交通整理をしていました。お疲れさまです。

以上,”ついで”ですから。念のため。

●長岡駅は

長岡駅の「天地人」ポスターは,常盤貴子が目立っていました。そっか,お船の与板は長岡市に合併したのだものね。

駅構内のそばやが小さくなってしまっていて,なくなったかと焦りましたが,ちゃんと健在。
で。
▼「天地人」そば。


●快適,快速
県央くらいまでなら,躊躇なく,車移動にしますが,上越地区は,う~む・・・で,JR移動にしました(今回は)。
行きは,上記のように,乗り換えがありましたが(新幹線,含む),帰りはうまいこと「快速 くびきの号」に乗れ,楽ちん。
乗り換えの待ち時間が,結構,かかってしまうのと,行き先の駅前の閑散ぶりに唖然としてしまい(後で時間調整ポイントを,無事,発見),しまった・・・車にすべきだったか・・・だったのですが。帰りの快速は座席も楽で,コレ(や他のモノ)を書いたり等々ができ,良かった,良かった。

とまぁ,こんな感じで,”日本列島ダーツの旅”ならぬ”新潟県内巡回指導の旅”が,断続的に続くのでした(今のところ,回っているのは県内のみだが)。

まぁ,観れればよいけど

しばしば,つぶやいている(強力プッシュしている)ゲキ×シネ,今回は『五右衛門ロック』ですが。
そうそう,そろそろ上映だわ,前売りを買っとこう!と,Tジョイ万代の窓口に行ったら・・・
売り切れ!
えっ~!!
これは,見逃したくないので,この際,前売り料金じゃなくても観ますが・・・当日席はあるのか? あっち方面の巡回は,公共交通使おうと思っていましたが,車にして,長岡で観るか?
いずれにせよ,タイムスケジュール,早くに出してくれないかな。

前売り料金で買えないのは,イタイですが,それだけ人気ということで,前々から推していたものとしては,喜びましょう。
それにしても,舞台のみならず,ゲキ×シネまで,チケットゲット争奪戦が始まるのは,ちょっと,困ったなぁ。前売り販売直後に完売ってことにはならないと思われるので,発売されたら早目に入手しておかないと。
--------------------
追記2009.9.4.
毎日3回の上映であることが判明。であれば,新潟で座れないということは,おそらくないのでしょう(残念ながら)。やれやれ。

さらに追記2009.9.17.
前売り売り切れは,何かの間違いor買える日程が過ぎただけ?というほど,余裕で座れたため(それはそれで,悲しいが),とっても良い席で,大迫力で堪能しました。
ゲキ×シネの中でも,エンタメ度No.1かもしれない。
が,それはまた,別の話
あるいは,参考)ほぼ日感激団